■チェック用語
・偏差平方和
「データと平均の差(偏差)」の2乗の合計です。
平均からどの程度離れているかという基準で分布は計算されます。
データと平均の差は正の時と負の時があり、合計するとゼロになって
しまうので2乗して合計します。
・分散(Variance)
ばらつき(広がり)の程度をみる指標のひとつです。
偏差平方和を「データ数ー1」で割ったものです。
「データ数ー1」は、「データ数」で割る場合もあります。
・標準偏差(Standard Deviation)
ばらつき(広がり)の程度をみる指標のひとつです。
分散の「平方根」です。
分散は「2乗」になっていますが、標準偏差は「平方根」にすることで
データの単位と同じにしてわかりやすくします。
ばらつきが大きいほど大きな値になります。
[ Index ]
[ Home ]