■チェック用語
・基準固体
基準範囲を求めるための個人。
健康の状態が、適切に定義された基準に則って選ばれた個体。
・基準値
基準標本群を基にして、それを構成する基準個体から得られた基準範囲を
求める検査項目の計測値。
・基準範囲
基準分布を基にして、基準個体の計測値の中央値を含む95%が含まれる範囲
です。
・カットオフ値
基準範囲を基本とし、これに各検査項目の特性を考慮したうえで正常と
みなす範囲を決めます。
この範囲を区切る値がカットオフ値とよばれる値です。
健康な人の検査値の範囲と病気にかかっている人の検査範囲とが全く重なら
ない場合にはカットオフ値を決めるのは簡単ですが,多くの測定項目では
境界があいまいです。
サイト「人間ドックについて」 境界値の決め方
http://www.norimo.to/dock/lecture/value.htm
[ Index ]
[ Home ]