■チェック用語
・血液成分製剤
採血した血液を遠心分離することによって成分ごとに分離した
「赤血球製剤」「血小板製剤」「血漿製剤」をいいます。
・赤血球製剤
慢性貧血、亜急性出血性貧血に使います。
・血小板製剤
血小板減少等に使います。
有効期間は、採血後72時間以内です。
・血漿製剤
重症肝障害等に使います。
採血後6時間以内に血漿を分離し、凍結、保存で有効期間は、採血後1年
以内です。
■補足
血液成分製剤は、全血製剤にかわり大幅に増加してきました。
その理由は、
1)患者が本当に必要な血液の成分のみを輸血する方が、輸血を受ける患者の
循環器系への負担が少ない
2)不必要な成分の輸血による副作用を未然に防ぐことができる
3)特定の成分、特に血小板や血漿を大量に輸血することができる
4)同じ血液から最大三種類の製剤ができるので、貴重な血液をむだなく利用
できる
ということからです。
[ Index ]
[ Home ]