■チェック用語
・ハッシュ法
与えられた各キーに対して、そのレコードの格納アドレスを関数から計算に
よって求める方法。
アドレス変換。
除算法、重ね合わせ法、基数変換法などがあります。
例えば、除算法を用いた場合、
除数は、一般には配列要素数に最も近い素数を使います。
キー値÷除数=X余りY
Yがレコードアドレスになります。
Yは、重複することがありますが、重複したレコードのことをシノニム
レコードといいます。
・MTBF(平均故障間隔)
故障が起きずに稼動している時間。
故障が直ってから、次に故障が起きるまでの平均時間のことです。
・MTTR(平均修理時間)
故障を修理する時間。
故障が発生してから再び利用できるまでの平均時間のことです。
・稼働率
稼働率=MTBF/(MTBF+MTTR)
・故障率
(1 − 稼働率)という計算方法もありますが、医療情報の教科書では、
「1 / MTBF」としています。
<情報処理>
[ Index ]
[ Home ]