■チェック用語
・RFID(Radio Frequency Identification)
読み方は、「アールエフアイディー」です。電波方式認識。
リーダライタ(アンテナ+コントローラ)と、情報を電子回路に記憶可能な
IDタグとで構成され、無線通信によりデータ交信することができる自動認識
技術をいいます。
非接触で読み書きができ、繰り返し使用が可能、バーコードと違い、表面が
汚れていても、物陰に隠れていても読み書きが可能、いくつかのRFIDカード
が存在しても、一度にアクセスが可能という特徴があります。
JR東日本のプリペイドカード「スイカ」や、コンビニエンスストア等で利用
できる電子マネー「Edy」が有名です。
JAISA(社)日本自動認識システム協会
http://www.jaisa.or.jp/
<システム>医療情報の標準化、その他のコードの現状
・バイオメトリクス
「生物個体が持つ特性」により人物を認識する技術です。
用いられる特徴や特性は、指紋、顔、声紋、網膜、署名などがあります。
[ Index ]
[ Home ]