講義・ゼミ関係
            大学でのビジネス・メールの書き方

  2019年度「演習T」のページ

  2019年度「演習U」のページ


  2018年度「演習U」  2016年度「演習U」
  2015年度「演習U」  2014年度「演習U」
  2013年度「演習U」  2012年度「演習U」     県大関係


 卒論作成に向けての,文献の探し方


 研究テーマ発表の要領(江里口ゼミ)


「文献リスト」の作り方

・文献リストは絶えずバージョンアップして毎週,最新のものを打ち出しておく
  →いつでも最新のものを提示できる状態にしておくこと

・著書の場合

  著者名(西暦)『書名』出版社名

  例: 江里口拓(2008)『福祉国家の効率と制御』昭和堂

・論文の場合

  著者名(西暦)「論文名」『雑誌名』(出来れば大学や学会の名称)○巻,○号,pp.○-○

  例: 江里口拓(2007)「介護保険と低所得者世帯」『社会福祉研究』愛知県立大学文学部社会福祉学科,8巻,pp.1-12

・著書の中に論文がある場合

  著者名(西暦)「論文名」○○編『著書名』出版社名,pp.○-○

  例: 江里口拓(2006)「ウェッブ夫妻における福祉政策と地方行政」秋田清編『環境としての地域』晃洋書房,pp.27-48

・文献リストはアイウエオ順で並べる,同一著者は,年代の古いものから新しいものへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 文献リスト
   ・
   ・
 江里口拓(2006)「ウェッブ夫妻における福祉政策と地方行政」秋田清編『環境としての地域』晃洋書房,pp.27-48
 江里口拓(2007)「介護保険と低所得者世帯」『社会福祉研究』愛知県立大学文学部社会福祉学科,8巻,pp.1-12
 小峯敦(2007)『福祉国家の経済思想』ナカニシヤ出版
   ・
   ・
   ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・