伍拾 鶴仙流の修行

 

みなさんもご存知の亀仙人。

亀仙人は武天老師とも呼ばれているが、亀仙人が武天老師
と呼ばれる前、武泰斗様のもとで若き頃、修行していた。
同門ライバルとして鶴仙人もいました。

亀仙人修行悟空とクリリンの修行時でも わかるように
修行の際に
亀の甲羅をつけていることから亀仙人と
呼ばれるようになりました。

さて、亀仙人と呼ばれる所以(ゆえん)は わかっているのですが・・・。

先にも述べた、亀仙人の元同門でありライバルの

鶴仙人。

なぜ鶴仙人と呼ばれるようになったのか
亀仙人は亀の甲羅を せおい修行されることから
ある種、ンボルマークとして、通常時にも亀の甲羅を せおっている。

 

それに対し仙人シンボルマークとして、頭に鶴の
帽子をかぶっている。

 

これを ふまえると、亀は甲羅、鶴は鶴の帽子・・・。

 

いうことは、鶴仙人の修行時には

鶴の帽子をかぶって
修行しているということになる
のか?

では、鶴仙人の弟子である天津飯、餃子の二人は
修行時にはやはり鶴の帽子をかぶって修行していたのであろうか?!
しかも、かなりの重さのある帽子を・・・ ・・・。

 

もし、そうだとしたら、二人の首の鍛え方はハンパないものがある。
それだけ重いものをアタマに乗せていたらバランス感覚も やしなわれるだろう!
しかも案外、二人とも鶴の帽子が似合いそうだし・・・。

少々、ふざけた考察の感は否めないが、根拠を述べてみよう。

根拠1

まず、
天津飯、餃子二人の初登場時を思い出して欲しい。

二人はチャイナっぽい帽子をかぶっている。
そう、キョンシーがかぶっているような・・・。

この二人の帽子の先端に鶴が乗っているだけのものが

師匠、鶴仙人の帽子なのである!!

根拠2

ご存知の舞空術、これは鶴仙流、独自の技であるらしい。
事実、この時点では、鶴仙流の者しか、舞空術を使っていない。
この舞空術だが、天津飯、餃子の修行で 習得時、
けっこう、この帽子が役立ったのかもしれない!
アタマに重いものを乗せた状態で、
組み手をしたり、走って競ったり、

「餃子はオレがおいてきた
ハッキリいって この修行にはついていけない」
 

と、言ってみたり

 

 

「さようなら・・・天さん」

と、修行を逃げてみたり

 

 

「餃子・・オレもいく・・おまえだけに

さみしいおもいはさせんぞ」

と、追いかけてみたり

 

弟子愛を はぐくんでたか どうかは定かじゃないが

 

 

とにかく、舞空術など戦いで重要な


気を練る集中力を

養うことに起因するかも。

 

さらにはどどん波や気功砲にも言える。
どどん波は かめはめ波に比べ、指先だけに
気を集中し、発砲する。
かめはめ波は両手全体なので、やはり、かめはめ波に
比べ、どどん波のほうが、はるかに高等技術と思われる。

とは述べたものの、実際問題、重量のある鶴の帽子を
カッコつけマンの天津飯が、かぶって修行していたと
考えるのは難しいかもしれないが

兎にも角にも、鶴の帽子をかぶって修行していたのであろうか?

 

お詫び:天津飯、餃子ファンの方、スイマセンでした。
この謎をDB史上、素敵な名言を残した彼らに捧げます・・。

 

 

 寿命
 作中登場する人物たちの寿命について

 
 砂漠の盗賊!悟空!
 何気ない悟空の行動について
 
このマンガが熱い!!

NANASE 1
NANASE 1―The Telepathic Wanderers (1)

1975年に発表された筒井康隆の不朽の名作「七瀬ふたたび」を
漫画化した、この「NANASE」。
原作を知らずに読んだのですが、すんごく良かったです。
超能力者の話しなんで、ありきたりだなぁ
と思いきや、
超能力者のリアルな現在の位置。人に能力を
知られては、怖がられ、晒さられ、生きていけないという、
能力者当人の心理状態を事細かに表現しています。
「超能力が、自分にもあったらなぁ」なんて、思ってる人
もいると思いますが、そんな人にこそ、読んでほしい作品です。
 (全4巻)

この他のオススメ漫画はこちらへ!

もどる