奥多摩むかし道

奥多摩駅から奥多摩湖まで旧青梅街道をたどるハイキングコースです。古い民家や道祖神、馬頭観音などのむかしの面影が残ります。また、吊橋から見る惣岳渓谷の眺めも一興です。

タイトル
前のページへ戻る
 むかし道の難所羽黒坂にある羽黒三田神社です。100段近い階段が続きます。
 羽黒坂を下り切ると1番の標識があります。角を曲がって411号線との交差点にむかし道の案内図があります。もう奥多摩駅はすぐです。
 惣岳の不動尊から少し先の農家では、ユズを売っていました。その後も同じような無料販売を見たので、ユズの収穫期なのでしょうか。
 西久保の切り返しです。桃ヶ沢バス停から仲間が合流しました。ここはこのコースで唯一テーブル付きのベンチがあります。また、仮設のトイレもあります。のんびりとお弁当を楽しみました。
 今回は奥多摩湖から奥多摩駅に下ることにしました。遅れた人がいて1本バスを遅らせたので、水根バス停で下車しました。バス停から少し登ると「むかし道入口」の案内板がありました。
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
 廃線跡です。ここでむかし道と交差します。反対側にはトンネルも残っています。立ち入り禁止です。
 しだくら吊橋は改修工事で全面通行止めでした。
 
 道所の吊橋に着きました。二人ずつ順番にわたります。多摩川の素晴らしい渓谷美を期待していたのですが、ちょっと残念です。少しは紅葉も残っていましたが。
 浅間神社に向かうトラバースの途中で、角度が変わるため小河内ダムが見えてきました。紅葉が枯れかかっていて残念です。
 この先浅間神社からは急な下り道になります。
 青目不動尊の先から舗装がなくなります。しばらくすると奥多摩湖が見えてきました。湖面が輝いて美しい。
 石の道標はむかし道の行程に沢山置かれています。新しいものですが、何となく旧街道の雰囲気を感じます。
2022.12.3(土)
水根バス停10:50……11:50西久保の切り返し(昼食)12:35……12:45道所吊橋12:55……13:11しだくら吊橋……13:49境橋……14:00不動の上滝14:05……14:44槐木14:50……15:05羽黒三田神社……15:15奥多摩駅
 不動の上滝に着きました。ここにも立派なトイレがあります。一休みです。上滝は水量が少ないので、下の滝を撮りました。
 いろは楓の巨樹です。大きな木なのでまだ紅葉が残っていました。