百蔵山
しばらく行くと鞍部からの道を分ける標識が石垣にあります。
百蔵山を正面に見ながら登って行きます。
(2015.4.26)
問題の分岐です。どうやら右に行くべきだったのですが、左に標識が向かっていたのでそちらに行きました。すぐに林道になって、さらに下ると登りに通った東ルートと西ルートの分岐となり、ずっと舗装道路を歩くことになりました。
(2015.4.26)
百蔵浄水場の上に出ると、東ルートと西ルートの分岐の標識があります。
(2015.4.26)
山梨百名山のひとつ。標高は1,003メートル。JR中央本線の猿橋駅から歩くことができます。山の東側の扇山と北東側の権現山とを合わせて郡内三山というそうです。山頂は小広く、富士山の展望が素晴らしいそうです。大月市が指定する「秀嶺富嶽十二景」のひとつです。
途中で見た、青空に映えるヤエザクラです。
登りの時は気が付かなかったのですが、立派な登山口公衆便所がありました。14時26分にバス停に戻りました。
駅まで歩くつもりでしたが、とても親切な地元の方が、車で駅まで送ってくれました。感謝!感謝!
(2015.4.26)
沢筋の道を下る途中、新緑がとてもきれいでした。少し進むと、水場がありました。冷たくて美味しい水です。是非お試しください。
(2015.4.26)
13時から下り始めました。大同山との鞍部に向かう道は明るくて風が抜ける気持ちの良い道です。鞍部から南に尾根を下ると見晴らしの良いところに出ます。一休み。
(2015.4.26)
猿橋駅はなかなかきれいですが、周辺には自動販売機以外コンビニも何もありません。
10時44分、土休日のみ運行のバスで登山口に向かいます。
10時55分、登山口バス停から左に、車道を登ります。行く手に百蔵山がどっしりとしています。
(2015.4.26)
緩やかな快い道を新緑を眺めながら登って行きます。扇山への分岐で一休み、この先からロープの設置された急登です。下りたくないような斜度です。登りきると、百蔵山の頂上の東端で、扇山へ2時間の標識があります。
(2015.4.26)
12時30分に山頂に着きました。広々とした山頂では大勢のハイカーがお弁当を広げて賑やかに山を楽しんでいます。山頂からの富士山が美しいということですが、既に靄が出て、見ることはできませんでした。
(2015.4.26)