倉岳山・高畑山
 10分ほど登ると、「峠道文化の森入口」標識があります。この辺りは峠が多いのでしょうか。
 沢沿いの道を標識に従って登って行きます。
(2015.5.17)

9:47

9:56

梁川大橋から倉岳山・高畑山

 登山口から30分ほどで高畑山分岐に着きます。ここには石仏があったそうですが、今はありません。
 尾根をトラバースして進むと、仙人小屋跡地の標識があります。ここからは、尾根をひと登りで高畑山山頂です。
(2015.5.17)
倉岳山の標高は990m、高畑山の標高は982mと低山ですが、ともに大月市選定の秀麗富嶽十二景に指定され、富士山の眺めは最高。三ツ峠山、御正体山、秋山の二十六夜山なども一望できます。
 ゆっくりと下って、15時30分に車道との合流点、立野峠登山口に着きました。ここからは車道歩きです。梁川大橋に着くと、一気に展望が開けました。また、桂川の渓流は一見の価値があります。
 無人の梁川駅に着きました。約6時間のハイキング、お疲れ様でした。
(2015.5.17)
タイトル
前ページへ戻る
 月屋根沢の源流を縫うように下ります。15分ほどのところに倉岳山水場があります。標識によると平成15年に作られたようです。冷たい水でした。
 立野峠からの標識は上から順に番号が振ってあります。16本まで数えていましたが?
(2015.5.17)
 急な道を立野峠に向かって下ります。30分ほどで立野峠です。浜沢や寺下峠への道を分けて、尾根を廻り込むように下ります。気持ちの良い道です。
(2015.5.17)
 倉岳山山頂も狭い。ここの富士山もやはり雲がかかっていますが、高畑山よりは見えていました。コーヒーブレイクをしていよいよ最後の下りです。
(2015.5.17)
12:43
12:20
 高畑山山頂から30分ほどで穴路峠です。穴路峠は切通し状で、一気に下って一気に登ります。このあたりのヤマツツジはちょうど見頃でした。あと30分ほど倉岳山です。
(2015.5.17)
 鳥沢駅には、タクシーが待っていました。小篠貯水池までの車道歩きはまっぴらなので、早速タクシーに乗りました。10分ほどで登山口に着き、右側の登山者専用ゲートから登山開始です。貯水池は静寂で、小鳥の声がよく聞こえました。
(2015.5.17)

 高畑山山頂は狭く、道端で昼食を摂りました。富士山の眺めが売りなのですが、雲がかかっていて稜線の一部が見えるだけでした。写真ではほとんど分かりません。
 昼食後、倉岳山に向かいます。
(2015.5.17)
 尾根を下ってすぐに雛鶴峠への道を分けます。30分ほどで天神山頂の標識に着きます。山頂とありますが、気が付きにくい小さなピークです。ですが、ここからの扇山や百蔵山の眺めはとても良いと思います。
(2015.5.17)
コースガイド
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
10:28
10:15
11:23
10:32
12:15
11:51
13:09
12:48
13:47
13:20
14:17
13:49
14:41
14:33
15:53
15:30
14:26