北高尾山稜(堂所山〜八王子城山)
北高尾山稜は、堂所山から関場峠、杉ノ丸、狐塚峠、杉沢ノ頭、富士見台などを経て八王子城山に連なる山稜で、城山周辺は国の史跡として整備されています。かなりのロングコースで、城山周辺を除くと静かな山歩きが楽しめます。
30分ほどで坂道を下り八王子城跡自然公園の入り口に着きました。少し先に管理事務所がありましたが、どこも閉まっていました。土日祝日は、ガイダンス施設前の八王子城跡バス停までバスがあるのですが、平日は更に舗装道路を歩くことになります。
舗装道路を20分ほど歩いて、17時45分に霊園前・八王子城跡入口バス停に着きました。16時の予定だったのでかなりオーバーしてしまいました。それにしても疲れました。
本丸には、「八王子城本丸址」と書かれた大きな石碑と祠がありました。本丸や松木曲輪辺りを15分ほど見て回り、16時50分頃に下り始めました。
20分ほどで詰城に着きました。「八王子城本丸址」の石碑があります。ここは八王子城の西端です。東に急な道を下り、切堀や石段、細い道を辿り、本丸の裏手になる馬冷しというところに出ました。
縦走路からは1分で堂所山山頂(733m)です。北高尾山稜の起点で、本日の最高地点でもあります。
12時近くなりました。ベンチも空いていたので昼食にしました。
昼食後、12時30分に出発しました。
バス停から25分で奈良子峠への分岐に着きました。
更に100mほど上で林道は左右に別れ、その間から山道になります。ここから標高を稼ぎます。
山道に入って45分ほどで景信山から陣馬山への縦走コースに合流しました。底沢峠です。道標には、「陣馬山2.4q明王峠0.5q景信山3.3q小仏峠4.5q陣馬高原下バス停2.8q」とあります。
梅雨の晴れ間となったので、今月2日に予定していて体調不良のため中止した北高尾山稜を歩くことにしました。ロングコースです。
陣馬高原下バス停でトイレを済ませ足回りを整えて10時25分に出発しました。バス停から最初の角が陣馬山方面との分岐です。
舗装された明王林道のゆったりとした沢沿いの坂を登ります。
2018.6.22(金) |
陣馬高原下バス停10:25……11:32底沢峠11:37……11:57堂所山(昼食)12:30……12:56関場峠……13:19三本松山……13:36大嵐山……13:59湯ノ花山14:03……14:08黒ドッケ14:10……14:19杉ノ丸……14:45狐塚峠……14:55板当峠……15:48杉沢の頭……15:54富士見台-16:00……16:16詰めの城16:18……16:39八王子神社・八王子城本丸跡16:52……17:20八王子城址管理事務所17:23……17:46霊園前バス停 |
八王子神社のすぐ下あたりに大きな井戸がありました。キコキコとこぐと冷たい水が出てきました。今でも使えるようです。
急な坂道を登りきると八王子神社の建物が見えてきました。富士見台から45分ほどかかりました。
左手に、本丸に登る道が見えます。逆光になっていて、神々しく見えます。
杉沢ノ頭からは5分ほどで富士見台に着きました。富士山は見えませんでした。道標には、「狐塚峠1.9q堂所山6.1q荒井バス停2.7q八王子城山1.2q」とあります。
ここからはやたらに道標が設置されていました、「富士見台0.3q八王子城山0.9q」、「富士見台0.5q八王子城山0.7q」と続きます。
更に10分ほどで板当峠に着きました。ここには大きな周辺案内図があり、北高尾山稜の拡大図もあって参考になりました。富士見台までまだ50分もあります。
50分ほどで杉沢の頭に着きました。かわいい手作りの道標があります。547mとありました。
更に30分ほどで黒ドッケに着きました。道標には、「堂所山3.1q明王峠4.3q景信山5.7q富士見台2.9q八王子城山4.3q夕やけ小やけふれあいの里2.5q」とあります。夕焼け小焼けへの分岐です。
10分ほどで杉の丸に着きました。612mのピークです。
25分ほどで狐塚峠に着きました。道標には、「堂所山4.4q明王峠5.6q景信山7.0q富士見台1.6q八王子城山3.0q小下沢林道」とあります。小下沢への分岐です。
堂所山から30分ほどで関場峠に着きました。道標には、「堂所山1.3q明王峠2.5q景信山3.9q八王子城山6.1q小下沢林道」とあります。小下沢への最初の分岐です。
20分ほどで三本松山に着きました。道標には「景信山4.6q堂所山2.0q城山6.0q」とあります。
15分ほどで大嵐山に着きました。道標には「堂所山2.6q明王峠3.8q景信山5.2q八王子城山4.8q」とあります。
底沢峠から60mほどで広々とした底沢美女谷コースとの合流点に着きました。
底沢峠から15分ほどで堂所山のまき道分岐に着きました。新しい地図看板があります。
10分弱で景信山からの縦走路に合流しました。道標には、「底沢峠0.7q陣馬山3.1q景信山2.6q小仏峠3.8q関場峠1.4q堂所山0.1q」とあります。