前ページに戻る
車道脇の護岸の修復工事をしていました。凄い流木です。道路も泥をかぶった跡がありました。
良い道を選んで歩いたので楽しい山行になりました。15時10分発の高尾駅北口行き京王バスに乗りました。
小仏城山から60分ほどで景信山(727m)に着きました。山頂付近はアザミがたくさん咲いていました。また、ススキの穂も風に震えているようでした。

山頂からのパノラマです。北高尾山稜や高尾山の向こうに都心が広がっています。どこまでも青空です。
黄葉もきれいです。

ここで昼食にしました。

タムラソウ

カシワバハグマ

ヤクシソウ

シロヨメナ

ノハラアザミ

センブリ
景信山
景信山は東京都と神奈川県の県境にある山で、高尾山〜陣馬山の縦走路のほぼ中央にあります。山頂は広々としていて、富士山や丹沢、道志の山々が望めます。山頂には茶屋があり、多くのハイカーで賑わいます。春には桜が美しい。
タイトル
景信山登山口の標識に、「台風19号の影響で旧甲州街道を徒歩で小仏峠までは行けません(景信山経由なら可)」の貼り紙です。どんな様子か見に旧甲州街道を登ってみました。小仏峠方面には「歩道が崩落しています。通行止め」の標示がしつこく書かれていました。同じくヤゴ沢コースの入口も「この先危険なため通行禁止 八王子市」とありました。
バス停に下る途中、宝珠寺脇の沢には流木が積み上げられていました。
南東尾根を下ります。途中の小下沢分岐には通行止めのロープが張ってありました。
1か所だけ新しい倒木がありました。小屋の人が歩荷しているのと途中ですれ違いましたが、倒木はきついだろうなと思いました。
山頂から40分ほどで旧甲州街道の景信山登山口に下りました。
大垂水バス停から70分ほどで小仏城山(670m)に着きました。茶屋周辺のモミジは既に紅葉真っ盛りというところです。青い空に映えます。
台風の被害と歩けるコースの確認に高尾山に向かいました。高尾山口駅の観光案内所の人に教えてもらったところ、稲荷山コースは大変混雑しているとのことでした。当初の予定を変更して、大垂水バス停から小仏城山に登った後、景信山を経て小仏に下るコースに変更しました。
大垂水バス停からすぐの林道入口の門柵は壊れていました。また、道路脇の崩壊も見られました。
関東ふれあいの道を小仏城山に向かいます。
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
2019.11.8(金)
大垂水バス停10:45……11:55小仏城山(昼食)12:40……13:00小仏峠……13:40景信山13:45……14:25景信山登山口……14:30小仏峠登山口……14:50小仏バス停
登山道脇の沢は流木が折り重なっていました。 また、途中の道は一部補修したのでしょうか?壁面を補強してありました。
登りはじめて40分ほど、中間点辺りにベンチがあります。一休みに最適です。

このコースは、山野草が豊富です。