賽の河原からの甲斐駒ケ岳




御座石鉱泉
地蔵岳のオベリスクです。

北岳

間ノ岳

薬師岳

富士山

地蔵岳

甲斐駒ケ岳

仙丈岳

農鳥岳

荒川三山

白峰三山がモルゲンロートで赤く映えました。
薬師岳小屋の日の出。遥か八ヶ岳からの日の出です。
タカネビランジ
観音岳山頂からの展望です。

薬師岳




薬師岳山頂にて
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
夜叉神峠から薬師岳小屋へ向かいました。砂払岳山頂。あと一息です。
1975.7.24(木)
新宿21:00---23:26甲府
1975.7.25(金)
甲府4:00---5:15夜叉神荘5:35…7:00夜叉神峠8:00…9:25杖立峠9:40…11:25苺平12:00…12:25南御室小屋13:25…14:35砂払岳15:00…薬師岳…15:10薬師岳小屋
1975.7.26(土)
薬師岳小屋6:10…薬師岳…6:50観音岳7:10…8:10アカヌケ頭8:20…8:35地蔵岳8:45…9:30鳳凰小屋10:20…11:30燕頭山11:40…13:00西平13:55…14:15御座石鉱泉
1975.7.27(日)
御座石鉱泉7:15---穴山8:51---新宿
1978.10.7(土)
新宿21:00---23:26甲府
1978.10.8(日)
甲府4:00---5:32夜叉神口5:40…6:40夜叉神峠7:35…11:45南御室小屋13:15…15:05薬師岳小屋
1978.10.9(月)
薬師岳小屋7:20…7:30薬師岳7:35…8:00観音岳8:27…9:45地蔵岳10:00…10:30鳳凰小屋11:25…15:25御座石鉱泉
1978.10.10(火)
御座石鉱泉7:45---穴山8:54---9:16甲府10:05---12:35新宿
前ページへ戻る
賽の河原から甲斐駒ケ岳を望む。

2泊目は御座石鉱泉に泊って、ゆっくりと湯につかって帰りました。
地蔵岳のオベリスクを望む。
アカヌケ沢ノ頭から高嶺方面を望む。
観音岳山頂から甲斐駒岳、仙丈岳方面を望む。
薬師岳山頂から観音岳を望みます。
1泊目は、薬師岳小屋に泊りました。
ほぼ真北に、赤岳を主峰とする八ヶ岳の山々が望めました。
砂払岳山頂から薬師岳、観音岳方面を望む。
朝靄の中、夜叉神峠登山口から樹林帯の中を登り、3時間ほどで杖立峠に着きました。
鳳凰山 2,841m
「地蔵岳の絶頂に、二個の巨石が相抱くように突っ立ている。古人はこれを大日如来に擬して尊崇したところから、法皇山の名が生じたと言われている。その後徳川時代の中期から地藏仏の信仰が盛んになって、この巨石も形が似ているので地蔵仏と呼ばれるようになった。」日本百名山から
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
タイトル
苺平に向かう途中、展望の開けるところで、間ノ岳、農鳥岳、富士山などを見ることができました。



登山口から約5時間、ようやく南御室小屋に着きました。

間ノ岳

農鳥岳

富士山

北岳
荒川三山