〒406-0023 山梨県笛吹市石和町八田286 |
TEL.055-262-2266 FAX.055-263-1383 |
パンフレット http://www.fujinoya.co.jp/ |
宿 笛吹川沿いに建つ。窓からの眺めはやや良し。ビルがなければ、甲斐駒から白根三山まで、南アルプスのパノラマが! | |||
湯 泉質はとても良い。大浴場も露天風呂も広くて快適。露天風呂の眺望は無し。ご婦人と交代の小浴場は狭い。 | |||
食 ホロホロ鳥料理が売りの料理旅館で連泊。夕、朝、夕、朝と写真を掲載。初日の夕食は久々のホロホロ鳥が美味でした。山菜、野菜も美味。量も適当。良し良し。二日目は、たこしゃぶとほうとう。料理旅館のメニューでほうとうはどうかな?朝食は、五穀米もあり。目の前で作ってくれる玉子焼きは旨い。1泊で良いかな! | |||
昼食 | |||
し奈乃の甲州生粉打ちそば。甲州臼で挽いた10割の手打ち蕎麦毎日20食限定です。 http://www.fuefuki-town.com/review/ff001747/ |
小作のかぼちゃほうとう。ほうとうの基本。小作はチェーン店ですが、初心者は、まず小作で。 http://www.kosaku.co.jp/ |
||
近辺の見所 石和温泉観光協会 http://www.isawa-kankou.org/ 甲府市観光ガイド http://www.city.kofu.yamanashi.jp/kanko/index.htm |
|||
石和温泉の中心、近津川沿いのさくら温泉通 | 県指定文化財の八田家書院 | 御朱印公園からの南アルプス |
やまなし伝統工芸館。伝統工芸の登録博物館です。 |
鵜飼山遠妙寺山門 | 笛吹川フルーツ公園からの夜景。新日本三大夜景です。 | 甲府の舞鶴城址本丸。 | 舞鶴城祉本丸からの富士山 |
印伝屋本店の印伝博物館 http://www.inden-ya.co.jp/ |
|||