Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/04/28(Wed) 07:44 No.790

***ならない。動いてはいるのですが、どうにも自己評価が低い。人から評価してもらうことでもないし。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/04/28(Wed) 09:47 No.791

大物芸能人のFが保護猫を飼っている
しかも2匹も。しかもしかも最初に飼った方のは生まれながらの隻腕だとのこと。3年前くらいかららしい。
Fには興味関心はなかったが、というか、芸能人本人にはだれに対しても興味はないのだが、猫好きか否かということは気になってしまう。
3年くらい飼っては来たのだが、今まではこのことを明らかにはしてこなかったようなので、わざとらしくなくますます好感が持てる。
忙しくない私でも犬の散歩など考えただけでも嫌なので、飼うのだったら猫の室内飼いが今の時代お勧めです。
野性のツシマとか沖縄の猫のような野生種以外の猫はすべて飼い猫ですし、ブランド猫も交雑した種類の中から品種として固定されたものですから、ほとんどが「雑種」とされる保護猫(飼育を放棄された猫)であろうが、人間の勝手な区分ですので、そういう意味以外での優劣(商品としての価格がつくということ以外での)はありません。
Fでしたらかなりの高価な猫でも買えるでしょうが。←これは余計な一文ですが。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/04/28(Wed) 11:51 No.792

自分の生活空間の延長上でしか判断も行動もできない人間
そうだろうか。もしそうであるならば今よりもはるかに低レベルな生きかたしかできなかったのではないだろうか。
生活空間というものをどう定義するかにもよるが、実生活、実際の生活の延長だけではその通りだが、それ以上の物事を知ることは、たとえば科学というものの力によって可能にしてきたのではないか。
芸術とか文化というものによって想像の世界はかなり広げることができているのではないだろうか。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/04/28(Wed) 20:26 No.793

いい時計は**の御守り
なんて考えるのはやめた方がいいという、庶民的な考えの私。
機械式の時計というものは大昔は貴族のものだったが、しだいに世の中が変わりブルジョワ=王族貴族ではない大金持ち、のものになっていったのかな。
ブルジョワが育てた近代資本主義は質の高い工業製品を安価に製造した。時計もそういうもののひとつであるのだろう。
だから今はさほどの御守りにもなれなくて中途半端なものなのだ。中途半端なものは所詮寿命というものがあって、やがて廃棄されていくシロモノかとも思う。ならば可能な限り性能がよくて、安価なもの=コストパフォーマンスの良いものを選ぶということになるのかな。
昔は手づくりだったから高価だったものが、今同レベルらしきものを作ったならはるかに安価に製造できる。まあ、いいことなんだが、何か引っかかっているなあ。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/01(Sat) 08:13 No.794

僻み←こう書くらしい
というふうに、今の私にはひがみの感情というものはほぼないらしい。こういう感情を持てないことはありがたいことなのだろう。
だが、今の季節、GWGWと五月蠅い。何がGWだ。そんなものは知らないぞ。でもよく考えてみればGW関係なし、という人はかなり多いのだと思う。私だけではないのだ。
そういうわけで、やっぱり僻みは、私にはないのだ。だけれどもGWGWと五月蝿いねえ。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/01(Sat) 11:55 No.795

開業医はノンビリ
まあ外野からは知られていない事は多いよね。知らないことをいいことにとんでもない(間違ったこと)を無責任に言う人がいますね。
私も、夏休みがあっていいですねえ、と言われた(さすがに間接的にだが)こともありましたけれど。そんな桃源郷があったらぜひ行ってみたかったなあ。
さすがに最近は、それとはまったく逆な職場だということが広く知られるようになりました。残業手当があったなら今頃大金持ちかもしれません〈夢想)。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/01(Sat) 20:10 No.798

若いころならともかく
医療に関わるさまざまな事項が気にならないこともない。コロナという事情で肺がん検診とその後の診断の停滞という事情。
医療資源は当たり前だが限りのあるものだろう。世界運動会開催などのために「無駄遣い」していていいものだろうか。「無駄遣い」かどうかは議論のあるところかもしれませんが、肺臓に何らかの異常のある者にとっては喫緊の課題です。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/01(Sat) 20:26 No.799

午前中は穏やかだったが
午後になり、雷雨。午後の時間帯、海沿いの方ではかなりの落雷があったらしい。暗くなってきて、私のところでは時々雨ではないものが断続的に降ってきたようだ。雹=ひょう、霰=あられなどの混じりの雨だったか。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/02(Sun) 18:57 No.800

温暖化というけれど
太陽黒点は今度のサイクルでどれくらい上がりますかねえ?
私がDXを始めてすでにもう何回かサイクルを経験してきましたが、28MHzが一番よかったのは1990年くらいの時だったような気がします。
その後、黒点数のサイクルごとのピークは前のサイクルよりも下がり続けていませんか?
太陽活動の指標はいくつかあるのでしょうが、一番なじみのあるのがSSN=サンスポットナンバー、太陽黒点数です。この減少傾向は地球の寒冷化を示すのではありませんか?温暖化議論も結構ですが寒冷化が頭っからないというのも怖いことではないでしょうか?


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/02(Sun) 20:09 No.801

あまり難しいことを言うつもりもありませんが
深刻な医療の状況の中で(ただの風邪だという方もいらっしゃいますが)その一方ではお祭り騒ぎというのは、私はやや深刻に考えすぎるのかもしれませんが、いいのかなあ、そういうことをしていると、罰(ばち)が当たるのではないか、という方の感性を持っている私です。
あくまでも政治経済の面での事柄ではなく、まったく個人のレベルの中で完結してしまう事柄として感じていることは率直に申し上げておくことにします。
仮によいことではあってもその中に一部の悪がある場合、それは隠そうにも隠せないことのような気がします。
こういう心がけは人様に強要することではありませんが、促す程度のことは屋っておく方が自分の心の平安には慰めになります。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/03(Mon) 20:32 No.803

静岡コンテスト
いよいよ明日は、というところなのですが、実はなかなかもたもたうじうじしていて、自分自身のことながら困惑気味です。
@今年は28MHzと3.5MHzにしか出られそうもないこと。モードはSSB。
A28MHzは少し前まで、出る気にはなれなかったこと。また、それとともに静岡コンテストにおけるこのBANDのことがわかっていないこと。
B3.5MHzは去年も運用しましたが、何となく7MHzでは感じなくてもいいこのBANDの厄介そうな部分に躊躇します。正直言って辟易しないこともありません。
Cま、これ以上言うといけませんが、国内コンテストは私が気にし過ぎるのかもしれませんが、気苦労が多い気がします。間違っているかな?
Dこういう状況の中で、ああ、私はHFのハイバンドでSSBやRTTYでお気楽にDXコンテストに出ているのが一番いいのだな、とおもってしまうことです。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/04(Tue) 07:33 No.804

新語か。鈍器本
ドンキボンと読むのだろうね。鈍器というのは実際の使われ方としては傷害事件とか殺人の凶器などをイメージさせる、あまりいい感じのしない語と思うが、分厚い、おそらく中身もボリュームのあるパワフルな感じ、という積極的な部分もあるのかな。
昔、レンガ本などと言われた京極夏彦のミステリーがあったが、あれだってすべての作が分厚かったわけではなかった(一応シリーズ全部読んだ)。
本は紙の本の方が読みやすく、などと書いたが電子書籍は今のところさほどに便利とは思えないし、実際ああいうものは読めやしないわけで、まったく縁はない。
今私の読書のメインは文庫本の古典で、若いころ読むことができなかった本などが読めればなあ、というスタンスだろう。
ここにもちょくちょく書いているが、購入先は完璧に古書店である。店内は密にならないいい環境なのだが、やや商品の回転が鈍い。ならば売れない本は価格をどんどん下げて欲しいが。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/04(Tue) 14:03 No.805

静岡コンテスト2
1300頃から約1H、28MHzSSBでCQを出して、16局。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/04(Tue) 14:48 No.806

ワクチン接種、微妙に先送り?
最初は2月と言っていたのではなかったか?
じわりじわりと目立たないように先送りされていく。
この分だとなくなってしまうような気もする。なかったことにされてしまうような気もする。
医療従事者だってまだ充足していないのだ、という信じられないような話も聞く。不信感が頭をもたげてくる。
今は5月と言っているが、本当に?そういうふうにできるの?


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/04(Tue) 20:23 No.807

静岡コンテスト3
3.5MHzの方は42局でした。28MHzと合わせると58局。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/05(Wed) 10:57 No.809

自然を甘く見ない
もう少し洒落た見出しが好きですが〜。山でも川でも事故が〜。
どんなに低い山でも、私たちの普段の生活のフィールドよりは何百何千倍ものスケールの大きさであるのが、山。それゆえに魅力も何百何千倍もあるのだけれど、危険性の方もそれに正比例している。
地図だけは必ず持参のこと。観光案内図はいけません。チョコレート1枚でいいので非常食(非常時にのみ食べる食べ物)も。水筒も最後まで飲んでしまわないで、少しだけ残しておくように、この少し残しておく水を登山用語(非公式かも)で「死に水」と呼んでいました。この言葉は怖い言葉ですがかなり含蓄のある言葉ですね。それから沢筋を下るのは途中でにっちもさっちもいかなくなってしまう場合が多いから避けましょう。道に迷ったら尾根筋に登りましょう。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/05(Wed) 19:33 No.810

自粛していますが
なかなかそれができない、という方がいる。それが私には理解できないとまで言う気はないが、そこまで考える気はないが、私には自粛できないという気持ちはほぼ理解できない。
自粛せずに何をしたいのだろうか。外に遊びに行きたい、外食したい、外に気晴らしのために出掛けたい、温泉に行きたい、買い物に行きたい、にぎやかなところに行きたい、のだろうか。私にはそういう気持ちは、まったく、ない。
というか、我慢しなければならない、他人に迷惑がかかるではないか、こちらも感染するかもしれないではないか、こういう雰囲気は、意気込みは、風潮は、みんなで作っていかなくてはならない。
こういう見極め、こういう根性、こういう基本、などと言うものは子供の頃にどれもこれも身に着けた、身に着けるように導かれた。今はそう思っているのだが、違うのだろうか?


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/05(Wed) 19:49 No.811

静岡コンテストを終えて
正直、私はあまり国内に興味はありませんでした。もっぱら海外=DXが主な対象でやってきました。
ですが、食わず嫌いもよくないので、国内の地方コンテスト(静岡コンテストのような)にもけっこうワッチしてログも提出してきました。
さらに前に進んでCQも出してコンテストをやってみるのもいいんじゃあないか、と思うようにはなっています。
そういうことで来年もまた静岡コンテストが一番出やすいので、いろいろ自分本位にどういう風に参加するか楽しみながら出ようと思っています。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/05(Wed) 20:12 No.812

激安古着店が繁盛しているそうですが、
私は行きません。理由は服装に興味がないからです。
私がもっぱら行くのは古書店です。110円以下では利益が出ないのかそれ以下の価格がなさそうなのが不満ですが、元の値段がその10倍以上のものが格安に手に入りますから、ありがたいです。
こういうお店がなくなってしまうのは私が困りますから、一生懸命宣伝しています。
持っている本の買取もしてくれますが、商売にはならない「売れ筋ではない本」は値がつかないようで、ただで引き取るか、お持ち帰りかのようです。買う人がいなければ値段はつかないのですね。高く売れそうなら有名人の他人が履いたスニーカーが何億円かで売れるんですね。高く売れるんじゃあない、と思って持ち込んだ人がこれは買取り外の本(発行部数が大きいから)、と言われてがっかりしているのをy子横で聞くこともありますね。こういう要素は楽しいですよ。有名人のスニーカーは一点ものですからね。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/06(Thu) 17:14 No.813

今日は呼吸器内科の受診日でした
市立病院は何か月かに一度ですから、前のことは忘れています。なので新鮮で、そのため毎回若干の緊張状態で行きますが、診断の結果は特に変わりはないようです。
いつも、常に、毎回、必ず、しっかりとドクターから言われることですが、「風邪はひかないでくださいね」、あなたにとって風邪は致命的ですから、という意味なのだと思いますが、予防を心掛けることくらいができることなのでしょうか。
フツーの方よりやや厳しいくらいなのかな。まったく自覚症状はありませんが。
次回の受信日は11月11日です。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/07(Fri) 14:33 No.814

仮面浪人サークルというのが
あるらしい。これはおもしろい。いいんじゃあないかと思う。私はからくも浪人はしなかったが、同期で浪人をするヤツも珍しくない時代だったから、どこかの大学に在籍しながら次年度別の大学を狙うという仮面浪人に対してそう悪いものだとは思わない。
ただ何かの因縁(仏教用語)で入学することとなってしまった大学に自分の居場所を求めるのももちろん、いい。やろうともってやれることならば、禁止されていないならば、やってしまえばいいんじゃあないかな、とは思う。親の経済的負担とかその他の問題はないわけではないが、若干の回り道も悪くはないと思う。
私も昔から仮面浪人の話はよく聞いていたから、こういうサークルがあることはGJだと思う。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/07(Fri) 15:21 No.815

文具市場の縮小
私はQSLカードは手書きで書いています。筆記具のボールペンは最近書き味がいいというか、書いていて手の感触がいいものを選びます。でもまあ、最近は手書きで書くのは疲れます。しかし、手で書いた方が、満足感や納得感が大きいし、何よりも趣味であるので効率うんぬんを言い出したら駄目じゃあないの、というスタンスです。
はんこ、印鑑、印章、認印、何と呼ぶのがいいのでしょうか。これらも消滅はしないでしょうが、縮小は進むでしょうね。カードにはこれもしっかり捺します。猫の肉球付き。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/07(Fri) 19:39 No.816

オリンピックについて
私はオリンピックとは呼びにくかったので世界運動会などとここには書いてきたが、なぜオリンピックと呼べないかというと平和の祭典とは呼びにくいと思うからだ。
オリンピックは元来オリンピアの山の神々を祭る祭典だった。この祭りの期間には共通の神々を信ずるギリシアの人々は戦争を停止した。
平和の状態ではないなら、この期間だけでも平和にしようとはしないならば、オリンピックと呼ばれる資格はない。
今の世界は世界全体の戦争状態ではなさそうなのだが、100年ぶりの大きな疫病との戦いに苦戦を強いられている。
それから金も銀も胴もいらない、月桂樹の冠だけでいいのだ。あるいはそれすら要らない。とりわけ強欲の証となるようなものは断固拒否すべきだと思うのだ。でも、そうはいかないようだ。このことが解消されない限りはオリンピックは画餅ではないのか。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/08(Sat) 09:27 No.817

教科書に載っている文学作品
私は本はよく読む方だとは思うが、国語の教科書に採用されている作品はあまり面白いものではなかったような気がする。小中高の国語教科書で学ぶ、というか学ばされる散文=小説はどれもこれも興味が持てなかった。要するに何を表現しているのかさっぱりわからなかった。そういう作品ばかりだったような、そんな気がする。
以上は現代文の方だが、古文の方が古典文法なんて若気の至りで無視したが(ごめん)書かれている中身は意外にも心に引っかかるとげをもったような作品が多かった。人間や人間社会の取扱説明書のような感じがして、書かれていることの意味が分かり読んだことの意味がしっかり伝わって来た。
実用的な文章を教科書にも多くしていこうという考え方があるが、実用的=殺風景な文章という意味ではないと思う。また、もっと深い意味で言えば実用的の本当の意味は何かということも問題にすべきなのだ。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/08(Sat) 18:08 No.818

筆記具はやっぱりボールペン
最近は2B、場合によっては4Bを常用することがオススメらしい。8Bまであるんだったかな。
でも私はもうボールペン一筋だ。消えては困ることを書くにはうってつけ、もってこい、だろう。
間違って書いて消せないと困るではないの?と言われそうだが、なーに線を1本化2本引いて、いわゆる「見せ消し」「見え消し」にすればいいのだ。間違ったことをなかったことにしようというのはいけないのだ。
QSLカードは間違って書いたら線を引いて消して訂正する、というのはまずいようだから書き直しをするしかないですね。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/08(Sat) 19:54 No.819

静岡県は44位
つまり対コロナ優良県らしいです。実はこのことは常日頃私は感じておりました。
静岡県人は、とりわけ静岡県中部の人は、穏健のようです。駿河乞食に遠州のからっ風ですから。徳川家康も隠居して長生きする土地に選んだわけです。
静岡県人は秩序順応的で真面目であるし、行列に並ぶのを嫌がるようです。
私自身は自分のことを不真面目で不謹慎であると思っているが、行列に並ぶのはホント死ぬほど嫌だね。
こういうことを感じるのは県外に出た時に感じることも多い。他県で「お茶をください」と言ったらエイリアンを見るような顔をされてしまった。
それからずいぶん時間がたって、まずいほうじ茶が出てきた。←この一文、やや極端に書きました。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/09(Sun) 07:41 No.820

やっぱり金か
なぜ世界運動家を中止にできないか。その理由が今までもわかっていたのですが、本日見たnet記事でくっきり見えました。なぜ目が曇らされていたかも、よくわかりました。
無観客でも一向に差し支えないようだ。参加できる国とできない国の別があってもこれまた一向にかまわないようだ。何ということだろう。だが、それこそが現実だ。
何ができるのかな。そして、何ができないのかな。したたかに私も成り行きを見ていきたい。肝心な競技の方はまったく爪の垢ほども興味関心はないのだが。←最後の一文はささやかな私の感情です。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/09(Sun) 09:34 No.821

日本もフランスもワクチンがつくれない国
パスツール研究所とか北里研究所というようなこの分野では歴史的な成果を上げた機関のあった国が、今はワクチンの開発・製造ができない国になっているんだね。簡単に言うと落ちぶれたわけだ。
なぜだろう。何か理由というか、原因のようなものがあるはずなんだが、日本もフランスも官庁が中央集権的な、頑固なような気がする。両国とも国の中身がそのように見えるのだけれど、そういう点が何か気になるのだけれど。わからないなあ。
日本は言うまでもないのだが、フランスも私にとっては好ましい国なのだが、両国ともどこかイヤーな部分もあることを感じるのだ。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/09(Sun) 16:16 No.822

案外水を飲まないんです
ねえ。もっと飲んだ方がいいらしいが、昔の人間だものですから、登山の際にも、水は飲むなあ、バテるぞ、と言われたクチで、行動様式というと大袈裟なんですが、そうなっちゃってるようです。
それにあまり変なものを飲むのもどうかと思いますし、水が一番いいのですが意外にこれが、今は飲みにくいです。飲む、じゃあなく呑むになってしまいます。スポーツドリンクというものがどうも嫌ですし。
最近いいものを見つけました。これは案外飲めます。炭酸水です。これを最初に間違って飲んだのは、イタリアのボローニャ駅だったでしょうか売りに来た瓶入りの水を買って飲んだら、これがガス入りの水だったんですね。これはとても飲めたシロモノではなく、うぇ、となってしまいました。ガス入りではないのを買わなきゃ駄目だといわれました。アクアミネラーレ・ノンガサータって言うんだ。この「呪文」にしばらくうなされました。
それが今はおいしく飲めています。かといってがぶがぶ飲むこともできにくいので、勢いで飲んでしまえないこともいいと思います。お勧めです。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/10(Mon) 09:32 No.823

蛇は怖いよ、やっぱり
蛇蝎のごとく嫌われる、という成語のあるように一般的には蛇は嫌われる。巨大なニシキヘビが生息していない日本に住んでいることを感謝したい。でもまあ、輸入されたものを飼育する人はいるし、そこから逃げ出す場合もある。
猫が嫌いな人もいるのだからお互い様ではあるが、猫が人間に危害を加えることはワクチンの副反応で死ぬ人よりも少ないだろう。猫は人間に危害を加えるような、そんなに勤勉ではないのだから。それに、少しいやらしい言い方になるが、蛇好きと猫好きの圧倒的な数の差もあるし。
それに引き換えウイルスはどんどん変異型も出てきて、パワーアップしたり、人に危害を加えないウイルスも場合によっては、凶暴なタイプに変身もするのだね。
ただ、蛇も怖いが猫(猫目のキラリ)もごくまれに怖いと思うこともないこともないのだ。恐れることはある種自然な感情でもある。信じて疑わないというのではなく、お花畑に能天気に信じ込まないで、常に疑問や畏怖の感情は発揮できた方がよさそうに思う。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/11(Tue) 16:43 No.824

断捨離なんて、しない
だって言葉の響きが悪いし。モノは慎重に買っているから、あるいは買わないで頂いたりしている。そういうものはそうそう捨てられない。捨てるということが平気な人が信じられない。捨てて平気な人が信じられない。モノを大切にしよう。こういうのを貧乏性というのかな、違うな。
消費行動というものはそもそもそんなに合理的なものではないが、すべて合理的でないわけではなく、合理的に買ったものもある。そういうものを捨ててしまうというのは生き方としていいのかなあ、とかなり切実に思う。
だが、私も無線機は買うけれども売らなかったので、溜まっていって持ち過ぎだったので、昔すぱっと整理したことがある。そうして売ってしまった。売ったお金はたいしたことはなかったが、500Kくらいにはなったので500K足して、1000Kの無線機を買ったた。
持っているもので売ってもたいしたお金にならないものは、価値のわかるOMにもらってもらう。これが一番いいようだ。


Re: そろそろ動かなくては 投稿者:JG2REJ 投稿日:2021/05/11(Tue) 17:38 No.825

愛知県西尾市の〜
この市関連の不祥事はnetのニュースを見てもらうことにして、西尾市は江戸時代に西尾藩があった。藤枝市に田中藩があったように。
幕末西尾藩は井伊直弼の与党として活躍し、幕府内の反対派や尊王攘夷派を弾圧した。安政の大獄などの推進である。これによって所領(領地)を増やしてもらった。
西尾藩の得た所領として現在の焼津市(旧大井川町)の四か村を得た。この新たな領地を支配するために西尾藩は今の清流館高校(旧大井川高校)野球場あたりに陣屋(現地事務所)を設置した。小杉陣屋という。
桜田門外の変で井伊直弼は討たれ、その後しばらくして小杉陣屋も廃止された。西尾藩が加増された領地が没収されたのである。


- YY-BOARD -