Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/02(Mon) 07:07 No.2871

気もしていますが、さて、6月はどうでしょうか?


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/03(Tue) 17:31 No.2872

前にもここに書きましたが
昭和33年だと思うのですが(違うか、いや、たぶんこれでいい)少年サンデーと少年マガジンがほぼ同じに創刊号が発売されて、両方は買えないのでサンデーの方を買ったのだったか。
どっちがどっちだったか今となっては弁別できないのだが、それらの片方の表紙を飾っていたのが長嶋茂雄であり、もう片方が朝潮(この名前の力士は何名か複数いるのかな)だったと思う。
思えば遠くに来たものだ。いや、さほどでもないのかもしれないが。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/03(Tue) 17:55 No.2873

ミリタリー関連の展示即売会
見てみましたが、興味本位です。
東京浜松町で開催されたようです。武器とか武双に関するもの。軍装品。軍服や制服、ワッペン類、古式銃などなど。
欲しいなあ、と思うようなものはなさそうです。
ハムフェアなどだって最近はちょっと手が出るようなものないです。まあ、無いこともないのではありますが。使いもしないようなものはほとんどパスです。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/03(Tue) 20:00 No.2874

ここ何年も古米は食べたことはないが
新米ではないものを古米というが、厳密には収穫したその年いっぱいの期間の米が新米らしい。
ここでは、次の年の新米が取れるまでの米を古米ということにしてみよう。新米が出てきてそこで初めて古米というものも出てくる。
後者の意味で新米であるが、今は農家も冷蔵庫を持っていると思うから、新米が出てきてからも米は十分おいしいよ。
それが次の年まで行ってしまうと、どうなのだろうか。ここ何年も食べていないのでわからないのだが。
玄米のまま、もちろん冷蔵してあるから、昔とは違ってさほど味や香り(まあ、臭い)はだいじょうぶなんじゃあないのか。
ちなみに江戸時代の幕府将軍は、必ず古米を食べていたらしい。しっかり糠を取り去った、真っ白けの白米を。脚気という恐ろしい病になってしまうことが、江戸大坂では多かったので。江戸の煩い大坂の病などとも言われたそうだ。14代将軍の家茂(いえもち)はこれにやられちゃった。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/04(Wed) 15:38 No.2875

1メートルは一命とる
なのだと。
1メートルは高所作業とまでは言えない高さかもしれないが、落ちたら死ぬ場合もある。死なないまでも結構痛いだろう位置のエネルギーである。か。
鉄塔やパイプ状の者には登れない私だが、木登りだと案外高さが稼げてしまう。山岳であれば3000m程度はまかせてくれと、楽しんでしまう。いや、いずれも過去形だな。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/05(Thu) 06:43 No.2876

人間、結構複雑な
そういうややっこしい存在。でも、複雑であってこその人生とも思える。その複雑さは、要するに複雑すぎる「偶然」なんだな。しかしまあ、そこが面白い所だ。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/06(Fri) 07:03 No.2877

レターパックで送られてくる
私へのQSLカード、遅れるのか?
まあ、そう急ぐモンじゃあなし、いいよ、遅れても。
ただし必ず、送ってくださいね。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/06(Fri) 07:08 No.2878

昨日は通院
途中で転んでしまいました、自転車で、ノーヘルですが。
診察整理券が「449」、あまりいい数字ではないね。気にしない、とは言いつつも、気を付けなくてはいけないね、とは思う。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/06(Fri) 11:20 No.2879

大人の男の皮のリュック
なんて語が目に入りました。だけれどもタウンユース。
私も皮のザック(と、あえてドイツ語)を長年愛用しました。フランス製のミレー(Millet)の中型。長持ちしました。まあ皮ですのでナイロンなどに比べると重いです。
しかし、さすがミレー背負うとバランスはたいへんよかった。その後ミレーはアジア製の低価格のものが主流となり、「Millet」のロゴが目立つような大きさになって、やや下品、魅力は落ちました。
あ、私の皮のミレーは山用品としては高価でしたが、長持ちもしたしう、柔なようでもしっかりしていて満足度はありました。ロゴも目立たないような「粋」なところがありました。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/07(Sat) 06:52 No.2880

アジサイがいい感じで
咲いてきています。
この花は家庭では育てない方がいい花だとか。縁起が悪い花、ともいえるようですが、大きく分けて普通のアジサイとガクアジサイがあります。山に登っても小顔のヤマアジサイが咲いています。
葉っぱには毒があって、結構危険な植物です。美しい花にはトゲがある、ですが、キレイキレイだけが花ではないですから、皆様、花にはご用心。
梅雨の悪天候の時期に咲くから、何かと悪く言われる場合もあるのかもしれません。アジサイはその葉からも水分が吸収できるようで、こういう時期だから咲ける花、とも言えますね。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/07(Sat) 11:51 No.2881

カビの発生した食品は
食べない方がいい。そんなことはまったく知らなかったなあ。カビ毒だと?発がん性?そんなことは知らずに食べていたよ。
山では食パンは確かにすぐ「カビた」。アオカビだった。ペニシリンペニシリン、と言いながら食べました。そのうちフランスパンにもカビが生えてきて、もうやけくそ、食べないと死ぬぞ、とまでは言わないが歯を食いしばって(固いパンだから)食べました。
正月の餅も大量に搗いたので、そればかりかお節句の餅も、これまた大量に搗いたので、多くの餅がやたらカビました。冷蔵庫が普及するようになって多少は冷蔵しましたが、冷蔵されない餅も大量にあります。
いまさら毒だとか発がん性と言われても困るのだけれど。
もっとも餅の大好きな父は97歳(数え年で満年齢ではないが)まで長生きしました。
餅は好きではなかったが(その理由は御想像いただけると思うが)今は不思議なもので、案外好きです。カビが付いたのは食べませんが。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/08(Sun) 09:27 No.2882

他県を̠マイナス表現する
のはよくないが、傾向という程度なら、どうしても地域差はあるのではないか。
ただ、いずれにしても同一国民なのだし、大して差はない、ということぐらいすぐにわかる。だが、そこであえて極端に言ってしまうことは、ままあるようだ。先入観も持たない方がいいだろう。
県民性などと言うと同じ日本の人々、ということでそもそもたいした差はないわけで、気楽に口に出してしまいやすいのだろう。
同一性よりも差異性の方が気にはなるだろうが。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/09(Mon) 16:17 No.2883

嬉々として列に並ぶ
危機として列に並ぶ、の間違いじゃあないか。仮に嬉々として並ぶことに高揚感があるとすれば、かなりマズイ状況ではなかろうか。
いずれにしても私は、嬉々としてでも、危機としてでも、列に並ぶのはいやです、嫌いです、世界の終りでなくて他の何であろうか。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/09(Mon) 19:48 No.2884

大學の授業は意味がない
確かにそういう面はあると思います。
授業だけで大学の勉強が完結はしない、という意味でこう考えるべきかと思います。文科系は特にそうでしょうね。
理科系の方はどうか知らないけれど。
それに「授業」とは呼ばないで「講義」「演習」「実習」などと呼んで、「授業」という語は使わなかったな。最近は「授業」と呼ぶのかな。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/10(Tue) 16:11 No.2885

ようやく、FT8、復活か!!
OMのお世話でようやく、復活したと思います。
修理代金も結構高かったのですが、扱い方にも気をつけて、稼ぎましょう。
AMからSSBへ、という流れや、RTTYという文字通信、あまりすんなりと進めてきたわけではないけれども、ひとりじゃあなくて、OMさん方に導かれて、何んとか進めています。牛歩ですが。
OTとされる方々とふつうに交信できたのも、FT8が初めてかもしれませんね。まだまだ進歩という名の変化があるのかもしれませんが、何でもやれるようになりたいですね。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/10(Tue) 17:46 No.2886

蛇除け
蛇の嫌う薬剤、ですかね、こういうものを最近は売っています。
私はヘビは嫌いですが、蛇除けを買ってまでして蛇を避けたいわけではありません。
我が家には蛇の大嫌いな人がいまして、最近は蛇の季節には蛇除けを撒きます。まき散らすとも言えますが、今年はまだ、おかげさまで蛇の姿を見ていません。
昔からヤマカガシが多いです。噛まれることはほとんどないようですが、毒蛇ですので、できれば遭いたくはないものです。
かなり前のことになってしまいますが、庭にいた三毛猫がヤマカガシとかなり激しく争い、そのことと関わりがあるのかどうか知りませんが、三毛猫がまもなく死にました。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/13(Fri) 06:42 No.2888

裸足で田植えをしては
いけない、とまではいわないけれど、危ないからゴム製の田植え足袋を履きたいね。
昔は裸足でも水はまあまあきれいだったけれど、今は農業用水には家庭排水や工業排水も流入しているから、裸足で入る人はいないよ。
それに田植えは乗用の田植え機で行うから、水田に足を入れずに田植えをするんだよ。


Re: 5月は案外長かったような 投稿者:JG2REJ 投稿日:2025/06/13(Fri) 06:54 No.2889

**蘭がやってきた
ここにも書いてしまったが、正直あまり好きにはなれない花なのだ。それでもまあ、一鉢だけであまり大きく空間を占拠しない。そうはいってもやっぱり邪魔なんだなあ。
まあ、好きなものだけが来るわけでもないのが人生だ。これはやや言い過ぎ大袈裟過ぎるのか。
ただ、生産者も努力しているのかもしれない。昔の**はもっと場所をとった。


- YY-BOARD -