Re: DXPed 投稿者:JA2BQX 投稿日:2022/12/30(Fri) 19:37 No.1294

久々にFT8を見ています。
数日前からFT8WW Crozet Islands のDxPEDが始まったようです。1月26日迄とか。
自宅の6m長の垂直ANTです。FT8は 10.131 14.085 の運用とか。
14MHzは20時から24時頃までの可能性。10MHzは05時から07時頃までの可能性との情報です。

ブーベ島「3Y0J」DXペディションは来年の1月から2月の予定の様です。


Re: DXPed 投稿者:JG2REJ 投稿日:2022/12/31(Sat) 20:02 No.1295

Crozet
フランス語は語尾のtを発音しないから、クローゼになるのだろう。そういうことは知らなくてもDXCCはかまわないのだけれど、知っていた方がほんの少しだけ楽しめる気がします。フランス語はスペルの最初のhを発音しないからhotelはオテルと発音しなければなりません。

すみません、こんなことをここに書くつもりはほとんどなかったのです。それよりもBQXさんのアンテナが垂直6mのエレメントだったと初めて知りました。そういうアンテナではあるのだろう、とは思っていましたが、正直私もいちいちビーム方向を合わせなければならないアンテナに「不便」を感じていました。ですが、この不便はビーム方向にさえ合わせれば大変便利なアンテナになるので、なかなかやめられそうにありません。でもいつかはこうなってみたいなあ、とは思ってはいます。
ご健闘をお祈りします。失礼しました。


Re: DXPed 投稿者:JA2BQX 投稿日:2023/01/01(Sun) 09:47 No.1296

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今朝は07時過ぎから10.131をモニターでしたが FT8WW は2回見えただけで
あとはコールするJAのみでした。何局かには応答があったようですが...。
この調子ではQSOは難しそうです。


Re: DXPed 投稿者:JG2REJ 投稿日:2023/01/01(Sun) 19:55 No.1299

こんばんは、またまた余計な書き込み

昔の話ですが、世界史上の英仏の植民地獲得競争は結局フランスの負けでした。ですが、DXCCという点から見ると、かつてのフランスの勢いを今の時代にまでなかなかしっかりと残しています。
言葉は悪いですが世界各地にちっぽけなかけらとなって残ったフランスの海外領土が残っています。ちっぽけなかけらとは人がほとんど住まないような、世界の人々から見捨てられ忘れられたような領土です。
歴史の中にはこういうものも案外多く残っています。こういうフランスの「微小で微細な」海外領土はDXCCという場ではおおいに同好の人々を楽しませてくれています。
だけれど、こういう島との交信はPEDという機会にしか手に入らないものだというところに、あるいはある程度以上の設備を持たない局には得られないものというところに、私は多少の矛盾というか、不条理とでも言われそうなものを感じています。悪意があるわけではありませんが。

でもまあFT8ならできるのかもしれませんね。SSBでやろうとしているわけではないとしたならば。WKDしたらおしえてください。ご健闘を。


Re: DXPed 投稿者:psyhologmxh 投稿日:2024/04/29(Mon) 17:35 No.2080

сколько зарабатывает частный психолог в москве <a href=https://lodemka.ru/>https://lodemka.ru/</a>


Re: DXPed 投稿者:psyhologyuo 投稿日:2024/04/29(Mon) 17:46 No.2083

психолог сколько стоит <a href=https://v.lodemka.ru/15457991/877/nru.ouv>https://lodemka.ru/</a>


- YY-BOARD -