055376
情報交換室掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

やっと直ったオシロスコープ 投稿者:JF2DBG 投稿日:2021/02/12(Fri) 20:12 No.3835   
IWATSU SS-5510 50MHz、昨年11月から修理にと掛かっていたが今日ようやくやっとで輝線が出るようになり直りました。しかしAUTO TRIGが故障しているようです。


Re: やっと直ったオシロスコープ - JF2DBG 2021/02/14(Sun) 22:58 No.3918
IWATSU SS-5510 50MHz、昨年11月から修理にと掛かっていたが今日ようやくAUTO TRIGも直りました。これで一台目が修理完了しました。


Re: やっと直ったオシロスコープ - JS2FMV 2021/02/15(Mon) 20:08 No.3921
すごいですね。うまく修理できましたね。
私が修理するとすれば、症状からして
最初に高圧回路を疑います。
どこら辺りが悪いと最初に考えたかで、
修理の方向が全然ちがってきますから
サービスマニュアルなしで修理するのは
本当に大変です。


万歳‼やっと直ったオ... 投稿者:JF2DBG 投稿日:2021/02/14(Sun) 23:07 No.3919   
IWATSUオシロスコープ SS-5510 50MHzを昨年11月から修理していましたが、今日ようやくAUTO TRIGの故障も直りました。これで完了です。

Re: 万歳‼やっと直っ... - JA2SBE 2021/02/15(Mon) 08:21 No.3920
お疲れ様です。
すごいです!

私なら
そもそも直そうとしなかったでしょうし・・・

期間を掛けて取り組むのは、まず無理です。
少し、心を入れ替えないといけない様です。


以外に早く直ったオシロスコープ 投稿者:JF2DBG 投稿日:2021/02/12(Fri) 20:49 No.3836   
まえから愛用のIWATSU MS5311もFOCUSはきれいに絞れるようになり方形波はしっかり出たので良しとしていたら、サイン波を入れたらふやけたどんの様な波形が出てきました。まだまだ修行が足りないようです。また頑張って直さなくっちゃならない。

掲載位置修正 - JA2SBE 2021/03/16(Tue) 01:32 No.4496
掲載位置修正

スピーカーをご提供頂きました 投稿者:JA2SBE 投稿日:2021/01/25(Mon) 01:29 No.3557   
スピーカー提供頂きました(提供者:JF2QPY)
ミニコンポのスピーカの様です。
QSYご希望の方はSBEまで、ご連絡ください。
ステレオですので、2本で1セットですね。


背面の名板です - JA2SBE 2021/01/25(Mon) 01:31 No.3558
写真は、背面の名板です。
光ってしまい、ちょっと見えにくいですが、
元のコンポの情報に辿り付けます。
参考にしてください。



Re: スピーカーをご提供頂きまし... - JS2FMV 2021/01/25(Mon) 20:15 No.3561
コンポの仕様からすると10cmくらいの小型スピーカーのようですね。
無線機やパソコンの外部スピーカーに適当な感じですが
寸法はどのくらいでしょうか?
スピーカーのインピーダンスですが、小型のものには
4Ωもありますが、アンプ側の回路がSEPPなら4Ωでも
8Ωでも通常の音量での使用なら普通に使えます。
まず壊れる事はありません。
当局は、無線機にパソコン用の外部スピーカーを接続して
いますので、当局の方は間に合っていますよ。


Re: スピーカーをご提供頂きまし... - JA2SBE 2021/01/30(Sat) 23:52 No.3596
1月30日(土)
JL2JNE の手が上り、
本日引き取っていきました。


飛ばない・・・・ 投稿者:JS2FMV 投稿日:2018/07/01(Sun) 09:43 No.3195   
どうも電波の飛びが良くないようで、原因を調査中です。
お気づきの点がございましたら、よろしくおねがいします。
アンテナはダイアモンドのCP6Nです。ラジアルと給電点は
隣接する建物より上にしてあります。



Re: 飛ばない・・・・ - JS2FMV 2018/07/01(Sun) 09:48 No.3196
リグで確認する範囲では、SWRは正常なようです。
JS2CTYさんのご厚意でアンテナ・アナライザをお借りします。
ありがとうございます。



Re: 飛ばない・・・・ - JA2SBE 2018/07/01(Sun) 10:15 No.3197
3.5ですね。私もようやく3.5の準備を始めました。
飛ばないのも気になりますが、まず、今の時間帯、ほとんど聞こえませんね。
私の移動局の3.5は、直下型のチューナーを使います。
やはり、これですと、飛ばない、ストレスを感じます。
そこで今回はフルサイズのダイポールを上げてみました。
気長に待って、聞こえた局を呼んでみるのが良いと思います。


Re: 飛ばない・・・・ - JA2SBE 2018/07/01(Sun) 10:28 No.3198
7であれば、7,188でJPHCのグループがROLL CALLを
やっています。
全国版ですので、参考なると思います。
聞いてみてください。
この近くでは JA2ING がチェックインする事があります。


Re: 飛ばない・・・・ - JA2SBE 2018/07/01(Sun) 10:37 No.3199
YMLのメンバーでは、JG2PKYが同型のアンテナを使用していた事があると思います。
どんな感じだったか、聞いてみるのが良いかもしれません。


Re: 飛ばない・・・・ - JS2FMV 2018/07/01(Sun) 21:47 No.3200
SBEさん、さっそくの回答ありがとうございます。
先日交信した岐阜の方は59で受信できたのですが
こちらの信号は無理して取ってもらって35のレポート
でしたので、もう少し何とかしないとかな?と思います。
3.5フルサイズDPは凄いですね。どの位飛ぶか興味
津々ですのでレポートを期待しています。
しかしたった4mhのGPで3.5出られるのは凄い技術
ですね。



Re: 飛ばない・・・・ - JS2FMV 2018/07/02(Mon) 12:32 No.3201 ホームページ
アンテナメーカーのHPを読んでいたところ、改善のヒントになる記述が見つかりました(参照URLです)
特にローバンドの場合、ラジアルの本数を増やした方がアンテナ効率が良くなるようです。
GPのラジアルはカウンターポイズと同じ動作(等電位面を作る働き)のものですので、
一度近くにあるベランダの手すりとラジアルを接続して実験してみようと思います。
あと、100均で売っている金網もカウンターポイズとし使えそうです。


Re: 飛ばない・・・・ - JS2FMV 2018/07/18(Wed) 21:40 No.3204
皆様方にはご心配を頂きましてありがとうございます。
ラジアル(と言うよりカウンターポイズ?)を各バンドの1/4λ長(20m,10m,5m,4m)で取り付けました。
結論としては、3.5Mは効果がありましたが、他のバンドの効果は不明確でした。
少し詳しく書くと3.5Mは、SWRが今まで3以上でしたが、1.0まで下がる共振点が現れました。(写真参照)しかし、他のバンドは取り付け前後で共振点の周波数やSWR幅に有意な変化は見られませんでした。
ただし受信状況は今まで聞こえなかったエリア(7Mでは1,3)が聞こえる等、主観的な変化がありましたので、多少の改善はあるのかも知れません。
他に打つ手が思い当たらないので、しばらくはこのまま運用してみようと思います。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -