055376
情報交換室掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ダイポールアンテナを作ろう 投稿者:JA2SBE 投稿日:2021/04/18(Sun) 22:04 No.4509   
4月のミーティング
後半の第二部で、
「6mのダイポールアンテナを作ろう」第一回目
を開催しました。
絵は、アンテナについて(MPG)資料です。


Re: ダイポールアンテナを作ろう - JA2SBE 2021/04/18(Sun) 22:06 No.4510
JPGでは、見えにくいので、
PDFもアップしておきます。
参考にしてください。


添付:4510.pdf (26KB)

周囲の影響を見る - JA2SBE 2021/04/19(Mon) 16:21 No.4511
2mヤギのラジエタのみの物
アナライザを当ててSWRとインピーダンスを見る
流石にこのサイズだと、
この場所の影響はそれ程感じない



周囲の影響を見る(2) - JA2SBE 2021/04/19(Mon) 16:23 No.4512
6mヤギのラジエタのみの物
アナライザを当ててSWRとインピーダンスを見る
流石にこのサイズだと、
周りのの影響を程感じる



実際に作ってみる(1) - JA2SBE 2021/04/19(Mon) 16:30 No.4513
エンビのパイプの真ん中に穴を開け
両方向に同じ長さ(約1m60cm)のエレメントを通す
中央の穴から出ている線に同軸の心線と編み線を半田付けする
接続部分をテープで処理する
SWRとインピーダンを測ってみる
この位置では建物の影響をもろに受けてNG



建物から逃げてみる - JA2SBE 2021/04/19(Mon) 16:32 No.4514
建物から離れ
直角方向に向けてみる

バッチリ!



実際の設置を考えてみる - JA2SBE 2021/04/19(Mon) 16:34 No.4515
実際の設置を考えて、同軸を首に掛けてみる
ほんんど影響は無い



Re: ダイポールアンテナを作ろう - JA2SBE 2021/04/19(Mon) 16:37 No.4516
真ん中の穴から線を引き出し
碍子に入れ替えてみる



ほぼ完成 - JA2SBE 2021/04/19(Mon) 16:42 No.4517
両端に碍子(波型が良い)を付けて
両端を出来るだけ高い所に引っ張れば
間も無く完成

ただし、調整はこれから・・・



ちょっとだけ解説 - JS2FMV 2021/04/20(Tue) 10:53 No.4518
SBE局のダイポールアンテナ(以下DPと略)の給電点にある「ケーブル処理」は、「平衡と不平衡」を変換するためのものです。DPで一番多く使われる変換器は「バラン」ですが、SBE局のものは作りやすい「分布定数型」を採用しています。
平衡と不平衡の違いについては、DPのような平衡型のアンテナは、2本のエレメントそれぞれの電圧分布が「+」と「−」になります。この「+」側に同軸の芯線をつなぐのは問題ないのですが、「−」側に同軸の被覆側を接続すると問題が起きます。
同軸の被覆側は、電位を持たない「アース」です。しかし、DPのマイナス側は「マイナスの電位」を持ちます。マイナスの電位を持つ線をアースするのは、ダメなのは分かりますよね?。平衡・不平衡の変換器はマイナス側の線をアースの電位に対してフロート(電気的に絶縁)させる意味を持ちます。また、バランはトランスとしての働きを持ちますので、75Ωを50Ωに変換し、高周波電流がキチンとロスが無く伝達される働きもあります。


雨の日は1.8が使えます 投稿者:JO2KNV 投稿日:2021/04/17(Sat) 20:49 No.4508   
雨の日は705でアンテナチューナーを使うと7メガのアンテナでも何故か1.8が使えます

あまり聞こえてはこないのですが、お初の局が応答していただけます。
145や430のFT8の感覚です

AH-4の繋がってる7300や、その他内蔵のアンテナチューナーでは使えないので土砂降りの時は定期的に試してます

移動運用(初) 投稿者:JO2KNV 投稿日:2021/04/10(Sat) 13:21 No.4505   
本日、清水区の土村キャンプ場へ来ました

キャンプと移動運用です

山に囲まれてるのでHFの準備だけしてきました
FT8で運用です

聴こえましたら応答願います


Re: 移動運用(初) - JA2SBE 2021/04/11(Sun) 07:28 No.4506
きのう、きょうと、この時期にしては大分冷えました。
お空の方は如何でしたか?


Re: 移動運用(初) - JO2KNV 2021/04/13(Tue) 13:35 No.4507
夜間はとても冷えました
ヒーターは準備していましたが肝心なときは使わずでした

空の方は7メガで25局交信しました
バーバキューなどの準備の合間でしたので
実質1時間もやってませんが、中々良い感じでした

途中フランスやノルウェー、アメリカ、チリなどの局も聞こえたため電波を出したのですが
応答はいただけたんですがシグナルのレポートが送信できずあきらめました
文字数制限だったのかわかりませんが、お互い相手のコールサインに()が入ったりと何度かやり取りはできたんですが、シグナルレポートだけ乗らず・・・

集中してやれば場所は山に囲まれてるのでどうかと思いましたが問題なくできたので数は稼げたんではなかったかと思います

無料で場所は使用出来るのでまた行ってみようと思っています


JH2CPF/6 臨時アンテナ 投稿者:JA2SBE 投稿日:2021/02/27(Sat) 15:42 No.4130   
先日の「なかよしコンテスト」の為に
用意して頂いた、アンテナ(ダブルバズーカ)の写真です。
ちょっとエレメントがはっきり見えませんが・・・
流石に、3本支柱は、GOOD!


Re: JH2CPF/6 臨時アンテナ - JA2SBE 2021/02/27(Sat) 15:44 No.4131
こちらは、少しアップ


オシロ3台目の修理に挑戦しまし... 投稿者:JF2DBG 投稿日:2021/02/25(Thu) 18:07 No.4129   
先のオシロ2台修理成功で気をよくしてチャレンジしようよ、IWATSU/SS-5705-40Mhz,SS-6613,Natonal/VP-6612A-100Mhzの3台ジャンクを入手しました。
早速、SS-5705を一昨日から修理開始して、今日直りました。
欲しい方は手を挙げてください。仕入れ価格で(落札2100円+郵送1800円)で格安で譲ります。


掲載位置修正 - JA2SBE 2021/03/16(Tue) 01:36 No.4499
掲載位置修正

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -