056040
情報交換室掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

エアー・グース15 投稿者:JA2SBE 投稿日:2020/11/02(Mon) 17:37 No.3414   
もう、10年以上前の事だったんですね。
10セット挑戦して、4セット位完成まで行ったんでしたか?

QRMにご注意ください 投稿者:JA2SBE 投稿日:2020/09/17(Thu) 08:21 No.3404   
最近、この掲示板への悪戯書込みが増えています。
こちらでも注意していますが、
不用意にURLなど、クリックしません様ご注意ください。

高草山頂の様子 投稿者:JS2FMV 投稿日:2020/08/04(Tue) 21:13 No.3380   
令和2年8月4日に高草山に登る機会かありましたので、
山頂の写真を掲示します。NTTのマイクロウェーブ
中継施設は、鉄塔部分の撤去が終了し、現在基礎部分の
建屋の撤去工事中でした。


Re: 高草山頂の様子 - JQ2PRX 2020/08/08(Sat) 08:03 No.3381
ついに建屋も壊し始めたのですね。
山頂に鉄塔がない高草山はやはりどこか寂しいですね。


ネットワークアナライザNano VNA 投稿者:JS2FMV 投稿日:2020/04/05(Sun) 20:37 No.3365   
アンテナ・アナライザーの有無で、アンテナ調整に雲泥の差が現れる事を
JA2SBE局にアナライザーをお借りしてよく解りましたので
安価に出回っているアナライザ「NanoVNA」を試してみる事にしました。
先週SBE局のクラニシのアナライザーで7.10MHzに同調点を調整したDP,DC730、NanoVNAでも7.10MHzとなり、HF帯ではこれでも目安として使えそうです。
ただし、この製品、基盤がむき出しなんですね。そのため測定中にアナライザーを手にすると測定値が変動してしまう問題点がありますので、タカチのアルミケースに入れてあげました(写真)
2時間位でできたかな?このアナライザ、値段が6K円と破格の安さですから、まぁキットみたいなものと考えれば納得できると思います。
ケースに入れてあげると、手で触れても動作安定しますし、外に持ち出しても安心して使うそうです。

9MHz CW ナローフィルター探して... 投稿者:JS2CTY 小島 投稿日:2019/12/22(Sun) 12:46 No.3352   
9MHzのCWナローフィルターFL101を探しています
どなたかお持ちの方いましたら、5kくらいでお譲りいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -