ミツオカ ゼロワン マシンリフレッシュ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ZERO1(ゼロワン)とは富山県にある(株)光岡自動車が作った国産スポーツカーです。 こーゆーカッコをした外国のスポーツカー(スーパー7)に憧れた光岡社長が 国産自動車メーカーとして製作しました。初期型ZERO1は99台程作られた様ですが、 私のは21番目のZERO1です。 95年に地元のお店に展示してあったのを5年ろーんで買いました。 エンジン・ミッション・デフ・リア足回りなどはNA6ロードスターの部品がそのまま使われています。 このクルマを作った事により光岡自動車はホンダ以来の「自動車メーカー」になりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
10数年乗ってきたのでそろそろメンテを行う事にしました。 予定している工程としては・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ボディを全部バラして→フレーム&アーム類の塗装→ついでにブッシュ交換→エンジン&ミッションの掃除 →軽量フライホイール&強化クラッチ取り付け→オイル全換え→ボディ各部隙間シール →エンジン&ミッション 取り付け→ヤフオク¥6,500エキマニ現物合わせ(溶接)→各部組付け後仕上げの ボディ磨きという様なコースです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
各部錆びやガタも出始めてきたのでここらで思い切ってメンテする事に。 当初は、チューニング(メイン)&メンテ(ついで)だったハズなんですが…。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ゼロワン分解開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
バラしはじめです。 |
→ | 一滴の漏れもなかったです。 |
→ | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
1番楽しい瞬間です。 |
→ | マツダB6エンジン。 | ノーマルクラッチ・カバー&フライホイール。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
マルハモータースのクラッチキット。 |
エンジンが下りたところ。 | ミッションも抜きました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
大分ばらばらになりました。 |
リベット&ブチルゴムがやっかいです。 | カッターの刃を何本折った事か…。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
ゼロワンの燃料タンクです。 |
NA6のリアメンバー。 | 削りに入りました。 | 削り完成。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
ゼロワン塗装&組み上げ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
足元が1番傷んでいました。 |
錆び転換剤を塗布しました。 | ビフォー。 | アフター。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
問題の燃料ゲージ。 |
フロアトンネルのパネル張り付け。 | ミッションを積んだところ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
お掃除後。 |
リアアーム取り付け。 | 電装系取り付けに入りました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
ブレーキ配管。 |
オイルパンです。 | お掃除後。 | B6ブラックエディション完成(笑)。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
作業終盤です。 |
アライメント調整。 | 完成!! | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
全所要時間およそ1ヵ月半(基本夜間、たまに昼間) 購入した部品 エンジン・リア周りのブッシュ・シール(MAZDA純正) フロント周りとデフ・ミッションブッシュ(光岡純正) 軽量フライホイール&強化クラッチセット その他ファスナー類やコーキング・小物類 使用したカッターの刃50枚位(ブチルゴム剥がしに使用) 使用したリベット4種類合計約450本(全手動) 購入した工具 エンジンクレーン・板金ハンマー&ドリー・インパクトのバッテリー(このタイミングで逝くとは ![]() ナッター(手持ちのやつがM5までしか打てなかった為 ![]() 飲み物 缶コーヒー約100本(ネスカフェ匠70本・アサヒZEROMAX30本) お茶1箱(サンガリア「お茶です。」) あ〜、疲れた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
こうなりゃ一生乗るぞ・・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ご意見・ご感想などはこちらから |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |