ミツオカ ゼロワン 2010オフラインミーティングin光岡自動車!


H22年10月2・3日にmixiのゼロワンコミュニティで2010全国オフを開催しました。
今年は2年に1度の富山の年。2日に松本に集合し一路富山へ。再び(株)光岡自動車を訪問しました。
河村副社長をはじめ、担当して頂いた社員の皆様にも歓迎頂き大変お世話になりました。
貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。

zero1オフ「in富山!!の2回目」





・・・のはずが「ミツオカ・オープンカーミーティング」
という
光岡自動車公式イベントになりました(笑)。

副社長に「オープンカーミーティングということで 卑弥呼などのオーナーにも声を掛けてみても良いで
しょうか?」 と言われ、賑やかにやりましょう!ということでお返事しました。
当日、卑弥呼が5台来ると思っていたら4台はなんとゼロワンでした。
久しぶりに知らない人が乗ってるゼロワン見た・・・(笑)。
副社長とオフの打ち合わせを始めてから数ヶ月。
オフまで先は長いと思っていたのに終わってみればあっという間。
終わってしまった今は興奮の余韻と妙な寂しさだけが残ってます・・・。



さてと・・・
10月1日 オフ前日
今回は仲間に後期を任せ2台体制で参加する事にしたので
オフ前日の1日にマシンのチェックがてら美ヶ原方面へ登りました。
・・・と、先生いきなりやらかしてくれました(笑)。
クーラントが沸騰しました。何でも、自分が
乗った時にたまたま壊れるんだとか。
先生何かうれしそうです。
ラジエターキャップのアタリが悪かった
のでひっぱたいて直しました。



10月2日 オフ初日
一路富山へ向かいます。
富山へ向かいます。コミュの他のメンバーとの集合は昼過ぎですが、オフの打ち合わせと技術ミーティング
がある為一旦少々早めに現地工場入り。・・・のはずが道が混んでいたりでかなり遅刻しました。
お待ち頂いた社員の皆さん本当にスイマセンでした。結局あまり話もできないまま集合地のコンビニへ
戻ります。コミュのメンバーは全員揃ったのでタイプFからモデル順に工場へ。

お洒落な看板まで用意されていました。 しかし車を降りるといきなり
撮影会が始まるのはお約束か・・・。

各自受付を済ませ何班かに分かれて工場見学へ。
その間空いている人はパーティー時に使う資料用の写真撮影やら車談義をしたりしてました。

輸出用の大蛇。 輸出用の大蛇のエンジン。過給仕様!


masaさん 死ぬまでAWさん

zero1 zero1後期

ろぷろすさん sirobataさん

ヨシブーさん @GGさん(ゼロワンコミュニティのリーダー)

あべしっ!!さん Aさん

   

  日本で1番有名なゼロワンにも試乗しました。

前回同様今回もマジックは忍ばせて行ったんですが、光岡会長が工場に見えなかったので
サインは無しになりました(笑)。あ・・・、副社長に「河村イズム」って書いて貰えばよかった・・・。



4時になったので集合写真を撮りホテルへ出発。
大蛇の先導でホテルまでパレードですが、私はケツの方だったので途中で信号につかまったり
結局ゼロワン2〜3台で向かいました・・・。

しかし何だろう今回のオフ会のこの緊張感。
一昨年同様に副社長に訪問を申し込んだら、それがメーカーの公式イベントになって、工場に居た時も夜の
パーティの時も「自分も何かしなきゃ・・・」みたいな感じでした。仕事か?(笑)。
まぁ準備の時からでしたが・・・。
イベントをスムーズに進めると言うのは中々難しいですね。面白い車もあったのにベタベタ触れなかったし。
そういえばリーダーの所には大分前にディーラーから今回のイベントの招待状が来たとか。
主催した側なのに(笑)。 
ちなみに家には来てません・・・。


この写真はROSSOという雑誌のH22年12月号に掲載されています。



部屋について少しゆっくりした後、6時から
ホテル内会場にて
「ウエルカムパーティー」です。
副社長のごあいさつの後、社員の皆さんの紹介
・続いてゲスト(我々)
の紹介。何と超早業で
全員分の写真入の資料まで作ってくれています。

世田谷店の店長さん。
小学校の頃、副社長の家に
ピンポンダッシュしてたとか(笑)
会長は参加を予定されていたそうですが体調が悪く
欠席
との事で、全員に額入りの「くるまばか」直筆
サインを下さりました。
今日から家宝だなこりゃあ。

続いて2次会へ
2次会の会場は徒歩2分のJAZZバー「コットンクラブ」。マスターの生演奏を聞きながらワインなど。

リーダーと副社長。
気さくな方です。
パーティの時とは席順も変わってあちこちで大分コア
な話が出てました。リーダーも大分お酒を召されて・・・。

明日も朝からツーリングと言う事で11時前にお開きになりました。
その後は恒例の部屋呑み。
数人で部屋に集まって少し飲んでから早め(2時)に寝ました。



10月3日 オフ2日目
朝8時にロビー集合で称名滝までツーリングです。
社員の皆さんにはお休みの所、早朝より集合してご案内頂きました。
先導はデザイナーの青木さんの運転で大蛇。 その後に私、前期、後期、タイプFの順で
称名滝まで45km程走ります。

前日より2台減ってはいるものの、連なって走っているのはオール メイドイン富山。
中々お目に掛かれない光景です。
大蛇の後ろを走るなんて中々ないです。 カマ掘らんように気を付けてました(汗)。

しかし立山もいいトコですね!。
川が気になってしょうがなかったです。今度は真夏に来て見たいですな。

天候は怪しいながらも何とか降られずに終了。

最後に無理を言って縦列写真を撮り解散になりました。
解散後に有志5台で現地に残って1時間程車談義&試乗会。というか、いつものメンバーだ残ったの・・・。
A氏の車を見せて欲しかったのに帰ってしまいました。
帰りのルートは来た時と同様で、奈川ダムを降りたトコで釜揚げラーメンをたべ、その後
男の館「ホームセンター」に寄り18:00頃到着。


しかし久しぶりに充実した至福のひと時でした。
お付き合い頂いた副社長以下社員の皆様ありがとうございました!


で、月曜日は余韻冷めず仕事でチョンボ・・・。



購入してから十数年。ずっと一人で乗って来て、初めて同じクルマに
乗る仲間に出会った年でした。すばらしい仲間ができて感無量です。



ご意見・ご感想などはこちらから
本陣 zero1へMail link