4月30日(金)


【郵便局めぐり@八幡市、枚方市、交野市あたり】
 今日はJR学研都市線の星田駅でレンタサイクル「駅リンくん」を借りて枚方市あたりの郵便局を回ります。

 こちらが借りた自転車。いつも乗っている自転車よりはちょっとタイヤが小さいので、回転数を多くして頑張らないと(笑)

 本日最初の局は市街地から少し離れたところにある枚方尊延寺郵便局。三角錐型に突き出た屋根が面白い建物です。

 JR学研都市線沿線まで戻り、本日5局目は今日唯一の簡易局である枚方松美ヶ丘簡易郵便局。住宅地の中にある小さな簡易局です。
 今日はGWの中日ということで営業しているかどうか心配しましたが、玄関の扉に鍵が掛かっていなかったので一安心でした。

 続いて枚方長尾家具郵便局を訪問。局舎側面が緑色に塗られているのが面白いです。
 このあたりは家具店が立ち並ぶ「枚方家具団地」ということで局名にも「家具」が付いています。全国で「家具」が局名に付く郵便局はもちろんここだけ(^^) 残念ながら風景印はありません。

 八幡市の男山地区に入り、八幡男山竹園、八幡男山、八幡美桜の3局を続けて訪問。志水郵便局(写真)の局名印には「松花堂弁当の発祥地」と書かれています。この近くにある「松花堂庭園」が由来となっているのですね。郵便局めぐりでまた一つ新たな発見をしました

 京阪電車の八幡市駅のあたりから、木津川の堰堤の道路を1kmほど走ります。やっぱり川沿いの道路は風が強くて少し走りづらいです。
 八幡橋本局の次は枚方樟葉野田局を訪問。住宅地だからか、それともGWだからか、結構混雑しています・・・

 枚方樟葉局はそんなに混んでいなかったですが、次の枚方楠葉並木局はまた混雑・・。今日はどこもお客さんが多かったです。京阪電車の西側に回ったところにある枚方北局(写真)もなかなか混んでいました。

 枚方北片鉾郵便局(写真)は住宅街の中にある郵便局、というよりも普通の住宅と並んでひっそりと存在している郵便局です。

 続いて枚方三栗郵便局を訪問。三栗と書いて「めぐり」と読む、まさに郵便局めぐり御用達の郵便局(?)

 枚方渚、枚方西禁野の各局を訪問したあと枚方郵便局へ。こちらはゆうちょ銀行の支店になっているので局名印もゆうちょ銀行の印です。
 郵便局と一緒に市役所で住民票発行をお願いしましたが、こちらはこちらでまた混んでました・・・

 枚方宮之阪郵便局は緑色の庇がインパクト十分。枚方東郵便局ではまたまた混んでいたので向かいにあるマクドナルドでマックチキンを1個買って栄養補給しました。

 片野倉治郵便局を訪問したところで時刻は16時。ここから先はATM貯金で局名印を押してもらうのですが、今日はGW前ということで貯金を下ろす人が多いのか、ATMに並ぶ人が結構いて相変わらずなかなかスムーズに行きません・・。写真は交野郵便局。


 交野私市郵便局は私市駅よりは手前側にあり、最寄は河内森駅となります。国道168号線から局舎外壁の「〒」マークが確認できます。

 交野藤が尾、交野星田の両局を訪問し、最後は寝屋川打上局(写真)にぎりぎりセーフ。本日の訪問局数は43局でした。局密度が高い地域なのでもう少し回りたかったですが、今日の混雑を考えればまあまあ上出来でしょうか。

 星田駅で自転車を返却したあと、せっかくなので京阪電車の私市駅まで歩いて、京阪に乗って京都(七条)まで戻ってきました。私市駅の三角屋根もなかなか目立ちますね。




4月25日(日)


【犬越路越え】
 今日は天気が良くなりました。ということで以前から行ってみたかった犬越路越えのランニングを敢行。もちろん途中の郵便局もきっちり撮影します。

 JR御殿場線の谷峨駅からスタート、まずは丹沢湖に向かいます。


 谷峨駅の近く、河内川沿いにある清水郵便局

 北上して丹沢湖に到着しました。本当にいい天気。

 丹沢湖畔に立つ三保郵便局。郵便局から見える丹沢湖は風光明媚です。
 清水郵便局、三保郵便局と聞くと静岡市清水区みたいです(笑)
 以前訪問したときは郵便局でUターンしたので分からなかったのですが、三保郵便局の奥には集落があるのですね。ここに郵便局がある理由が分かりました。

 三保局から中川温泉を越えて、バスの終点である西丹沢自然教室へ。ここから先は一般車通行止の林道となり、さらに高度を上げていきます。

 林道を登りきったところにある犬越路随道。トンネル入り口にはちょっとした広場があって流水が流れていました。トンネルの中は電気がないのでかなり暗く足元が確認できません。鋪装されているのでつまづく心配はまず無く、また直線のトンネルなので出口が見えるのが心強いですが、できるならライトを持っていくのがお勧め。
 道路自体は西丹沢自然教室からここまでずっと鋪装されているので、この道が一般車両通行止なのは勿体無いのでは、と思っていたのですが・・・

 津久井側に抜けてみて納得。トンネルを出てしばらくすると舗装が途切れて砂利道となり、写真のように山肌が崩落していたり大岩小石が転がっているところも。自転車でもあんまり走りたくない道です(笑)

 犬越路随道から45分で神ノ川ヒュッテに到着。ここまで来るとあとは鋪装道を下るだけ。途中にはキャンプ場や釣り場があり、交通量は徐々に多くなります。


 国道413号線と青根で合流。写真はもちろん青根名物の津久井郵便局津久井青根分室です(^^)

 さらに三ケ木まで走って下ります。三ケ木簡易局といえば以前は局舎前の木に隠れて「三ケ木簡易郵便局」の文字が見えていませんでしたが、今日行ってみると木の枝が切られていてすっきりとしていました。

 今日は三ケ木でもう疲れたので、橋本まで走るのは諦めてバスで帰ってきました。





4月19日(月)


【郵便局めぐり@掛川市】
 今日の郵便局めぐりは掛川市から。その前に掛川市役所で住民票を頂いてきました。掛川市役所の吹き抜けの開放度は並ではありません(^^; 興味のある方はぜひ一度お越しを。

 郵便局めぐり1局目はモスグリーンの局舎が印象的な上内田郵便局。昨日走ったマラソンのコース上にある局です。

 掛川市の南側にある掛川市立病院内簡易郵便局。病院内という名前ですが、病院の建物の中ではなく、病院入り口に続くアーケード街の一角にあるので外部からでも訪問しやすくなっています。

 掛川市内の郵便局のうち一部は平成16年8月に西之谷簡易郵便局(掛川市)が一時閉鎖になる直前に訪問しているので、今日はこの時に訪問できなかった郵便局を訪問していきます。
 写真は掛川郵便局からも近い場所にある掛川下俣郵便局。局舎入口の上にオレンジ色の「JP 郵便局」の帯を渡しているのは最近の新築・改装局に見られる傾向ですね。

 元集配局の桜木郵便局、鮮やかな黄色い局舎の袋井小川郵便局、「東海道どまん中」袋井駅前郵便局、名前が読みにくい袋井可睡口郵便局(可睡斎というお寺に近いことが由来)などを訪問していきます。
 写真の山梨郵便局は静岡県にあるのに山梨郵便局、しかも集配センターがありそれなりの規模の郵便局です。

 山梨郵便局の東側にあった宇刈簡易郵便局はJA簡易局でしたが、平成19年5月1日の静岡県内JA局大量閉鎖の際に一時閉鎖となりました。

 郵便局の一時閉鎖後もJAは営業を続けていたようですが、つい最近にJA自体が廃止となったらしく、建物には「旧宇刈支店は3/12をもちまして通常営業を終了し、山梨支店と統合しました。・・・今まで長い間ご愛顧ありがとうございました。」という貼紙が貼ってありました。

 森町飯田、原谷、森町の各局を訪問し、続いて森町谷中簡易局を訪問。場所がなかなか分からず少し迷いました・・。


 森町谷中簡易局は貯金業務を休止中。貯金端末は既に局内にあり、局員さんは「許可が下りればすぐにでも始めたいんですが・・」と申し訳なさそうでした。

 ここから野部郵便局まで北上。途中で宇刈簡易局と同じく平成19年5月1日に一時閉鎖となった豊岡敷地簡易郵便局を見てきましたが、こちらも旧JA局で農協も既に営業を終了していました。農協支店を取り巻く環境も厳しそうですね・・・


 豊岡、三川、向笠の各郵便局を訪問したあと、大藤簡易局を探しましたがなかなか見つからず・・。コンビニで地図を見たり道行く人に場所を尋ねたりしましたがなかなか有力情報がつかめずウロウロ。
 40分以上探し尋ね回ってようやく「そこの病院に郵便局が入っている」という情報を手に入れ、行ってみると確かにありました・・・盲点でした。というわけで写真は病院外付けの磐田市立総合病院内簡易郵便局。大藤簡易局から平成19年5月の一時閉鎖を経て平成21年3月に移転改称した局です。下調べは大事ですね(.. )

 匂坂簡易郵便局も平成19年5月に一時閉鎖され、その後再開された局。近づいてみるとローソンの標識に郵便局のシールが・・・

 というわけでこちらはローソンに併設された郵便局です。入り口を入って左が郵便局のスペース。それ以外は普通のローソンと同じですが、レジに立っている方が郵便局の制服を着ているというのが目を引きます。おそらく平日昼間は郵便局の局員さん、それ以外はローソンの店員さんがレジに立つことで人件費を抑えているのではないでしょうか(推測です)。

 磐田市立総合病院内簡易郵便局を見つけるまでに1時間近くロスしてしまったことが響いて、ここまで予定を下回る局数・・。浜松市内に入ってから最後の追い込みを頑張ってみたものの、34局+1局(森町谷中簡易局は貯金非扱)で本日の郵便局は終了となりました。写真は本日最終局の浜松竜禅寺局。塀に「龍」の文字が大きく彫ってあります。




4月18日(日)


【掛川市の旧JA局など】
 明日は掛川市から浜松市にかけての郵便局を回る予定ですが、その前に掛川市内で一時閉鎖になった郵便局を見てきました。

 こちらは昨年8月に一時閉鎖となった粟本簡易局。掛川市農協粟本支所に併設されていた簡易局です。農協は現在も営業中のようでした。


 こちらも粟本簡易局と同じ日に一時閉鎖となった東山口簡易局。国道1号線沿いにある農協に併設されていました。こちらも農協自体は現在も営業中。建物の玄関先には赤いポストが立っています。

 東山口簡易局まで来たのでついでに日坂局も見てきました。東海道日坂宿の中に郵便局があり、どことなく和を意識した造りとなっています。




4月10日(土)


【奥多摩】
 2回分余ってしまった青春18切符の一枚を使って奥多摩へ。今日は奥多摩駅から鴨沢を通って雲取山に登ります。

 というわけで雲取山に行く時には毎回通過する小河内郵便局。奥多摩湖畔の国道411号線の急カーブのところに駐在所と並んで建っています。


 こちらも雲取山に行く時にいつも写真に収める鴨沢簡易郵便局跡の芦澤商店です。郵便局が閉鎖されてからもうかなり年月が経ちますね・・・。




4月4日(日)


【東京交通会館内郵便局】
 有楽町駅近くにある東京交通会館内郵便局。局舎の入口はビル内に2ヶ所あります。局入口に貼られている「東京交通会館内郵便局」の文字は、今となってはかなり懐かしい民営化前の字体です。

 東京交通会館でもシュート式ポストが健在で、上層階から投函すると郵便物が1階まで滑り降りてきます。1階のみ郵便箱が「手紙・はがき」と「その他の郵便」の2種類あり、2階より上から投函された郵便物は「手紙・はがき」の方に落ちることになります。
 写真は11階の投函口。ここから封筒を落とすと衝撃が結構ありそうですが(^^; 下をカーブにするとか工夫されているのかも。




【着信御礼】どうもありがとうございます。