★ASIA来日公演(2014年6月20日 渋谷公会堂)
2007年から4回続いていたオリジナルメンバ-での来日! 前回の来日公演を最後に、イエスと自らのソロに専念したいからの理由で脱退してしまったスティ-ヴ・ハウ。 ハウが脱退してしまった寂しさはあったものの、いつまでウェットン、ダウンズ、そしてパ-マ-の揃った演奏が見れるかわからないので、とりあえず期待もせずに観に行った来日公演ですが、意外にも期待を大きく超えた元気いっぱいの演奏でした! 衰えを知らないウェットンのボ-カル。 いつ見ても、ファンを楽しませてくれるパ-マ-のドラムソロ。 イエスにおいてもそのサウンドを支えているダウンズ。 そして新人の若きギタリスト、サム・コ-ルソン。 やはり彼等の来日公演、見逃さなくて正解でした。 ASIAが結成された頃、まだ大学生だった私! 彼等の音楽もまた私の青春でした。 ギタ-のサム君はASIA結成当時はまだこの世に生まれていなかった! そう考えると、ちょっと不思議な?そしてASIAというグル-プの歴史を感じます。
★Rick Wakeman(2014年7月1日 東京国際フォ-ラム ホ-ルC)
2008年、六本木でのライヴの時は6台のキ-ボ-ドに囲まれ、エレクトリックな演出をしてくれたウェイクマンですが、今回はグランドピアノ1台というシンプルなクラシックコンサ-トでした。 「Canon」の音楽に導かれて、ウェイクマンさんがステ-ジに登場です。 原曲を頭の中で描きながらウェイクマンのピアノを聴きました♪ やはりこの人はイエスの黄金期のメンバ-を何気に纏めてたんだなあと気付かされました! そして、本来、この人はロックミュ-ジシャンではなく、クラシックピアニストなんだと! クラシック曲のアレンジあり、デビット・ボウイやレノン&マッカ-トニ-の曲をアレンジしたり、イエスの名曲をピアノでアレンジしたり、勿論ソロ作品からと、曲は幅広かったです! とてもト-クの好きな人で、英語の苦手な私は半分ぐらいしか分かりませんでしたが(;^_^A曲毎に楽しいト-クを挿み、会場の雰囲気を楽しくしてくれるマジシャンでした♪ 東京公演は昨夜の1回だけでしたが、ウェイクマンの音楽だけでなく、人柄にも触れられて、とても心に沁みたライヴでした。。 ちょっと自信ないですが、私の記憶によると、セットリストは下記のとおりです。 [第1部] Canon in D Major Catherine of Aragon ~ Catherine Howard Morning has broken Journey To The Centre Of The Earth The meeting / ABW&H Merlin The Magician [第2部] Canario Life on Mars ? / David Bowie The Dance of a Thousand Lights Arthur And You and I ~ Wonderous Stories ~ And You and I / Yes Eleanor Rigby / Lennon-McCartney [アンコ-ル] Gone But Not Forgotten
★(2014年8月23日 吉祥寺Silver Elephant) Steve Hackettのコピーバンド『ハゲット』 Genesisのコピ-バンド『復刻創世記』
Steve Hackettのコピーバンド『ハゲット』(前半)
Genesisのコピ-バンド『復刻創世記』(後半) 私にとって思い入れのあるスティ-ヴ・ハケット 彼のソロをコピ-するバンドと、彼が在籍していたジェネシスのコピ-バンドの両バンドを見てきました。 もうお腹一杯になって帰って来ました。 大満足(^^) 若干メンバ-チェンジのあったハゲットですが、相変わらず強面のギタ-さんが思いっきりプログレしてくれました! まさかあの難解なギタ-プレ-の「Slogans」を演奏してくれるとは!! この人、只者ではありません。 そして復刻創世記 前回のライヴは新メンバ-のお披露目的なところがありましたが、今回はその新メンバ-が更にバンドに溶け込み、白熱した演奏を披露してくれました。 リ-ダ-のやすおさん、またやってくれました(^^) 『ハゲット』セットリスト 01 Steppes 02 Ace of Wands 03 Slogans 04 The Air-Condetioned Nightmare 05 Shadows of the Hierophant 06 Clocks 07 Please Don't Touch 08 Jacuzzi 09 Hoping Love Will Last 10 Eruption: Tommy 11 Your Own Special Way 12 Every Day [アンコ-ル] 13 Star of Sirius 『復刻創世記』セットリスト [第1部] 01 Eleventh Earl of Mar 02 Firth of Fifth 03 Cinema Show 04 Dance on a Volcano 05 Endos [第2部] 06 Dancing With the Moonlit Knight 07 Supper's Ready [アンコ-ル] 08 It~Watcher Of The Skies 09 Knife ★ぷろぐれ祭2 秋場所(2014年10月18日 両国Sunrize) 両国(両国Sunrize)にてイエスのトリビュ-トバンドSPYESとジェネシスのトリビュ-トバンド復刻創世記のコンサ-トを観て来ました。
約30分の復刻さんステ-ジ準備
第2部 復刻創世記(GENESIS tribute) 01 Eleventh Earl of Mar 02 One for the Vine 03 Cinema Show 04 Horizons 05 Dancing With the Moonlit Knight 06 Supper's Ready 07 Drum Duet~Endos [アンコ-ル] 08 Lamb Dies Down on Broadway~Musical Box 第2部の復刻創世記さん 今回もやすおさんやってくれました(;^_^A コスチュ-ムを見るだけで曲名がわかってしまう「Dancing With the Moonlit Knight」やツインドラムが凄まじい「Cinema Show」等や、曲の合間のやすおさんの語りはとても楽しかったです♪
★イエス来日公演(2014年11月25日 Tokyo Dome City Hall)
正直なところ、かなり演奏も衰えてるだろうなあ?と不安を抱えながら観に行ったのですが、前回の来日公演よりも数段良かったです! まあ『危機』と『こわれもの』の完全再現ということもあり、メンバ-も気合入ってたと思いますが。 オ-プニングでいきなりの「危機」 ニュ-アルバムから2曲ほど演奏した後はハウ先生がギタ-を持ち替えて『こわれもの』から「ラウンドアバウト」 ダウンズさんの「Cans and Brahms」の完全コピ- 「We Have Heaven」の流れからそのまま「South Side of the Sky」に。 アラン君にはちょっと無理があったか? 「Long Distance Runaround」の流れからそのままスクワイア校長先生の「Fish」 お次はハウ先生のアコ-スティックナンバ-「Mood for a Day」 最後はハウ先生&スクワイア校長が大活躍する「Heart of the Sunrise」 アンコ-ル1曲目はハウ先生のマンドリンから始まる「I've Seen All Good People」 次回、もし来日してくれるのなら、『海洋地形学の物語』の完全再現なんていうのも有りなのでは(^^) [Close To The Edge Album]
★GARDEN WALL / Genesis Tribute Band(2015年4月4日 下北沢CAVE-BE)
今までも『Lamb Lies Down On Broadway』や『Foxtrot』等、Genesisの名盤の数々を完全再現してきた彼等ですが、今回はGenesisのアルバム『Nursery Cryme』からの全曲+アルファ-。 やはり私はジェネシス良いですねえ♪
キ-ボ-ド&ベ-ス&ドラムというベ-シスト清原さん率いるシナプスが一番手として登場しました。 ★ヨ-ロピアン・ロック・コレクション(2015年9月5日 吉祥寺シルバ-エレファント)
今回は知り合い3人が各々のグル-プで同時参加するということもあり、日程的にも時間的にもちょっと厳しかったのですが、何とか間に合い観に行くことができました。 今回はヨ-ロピアン・ロック・コレクション
Synapse(as Goblin,and more)
邪笑(European & Progressive Rock Cover)
Banco della Musica Itariana(as Banco Del Mutuo Soccorso)
約4時間にわたる4バンドのライヴ ★復刻創世記結成20周年記念ライヴ (2015年10月10日 吉祥寺シルバ-エレファント) 結成して20年になるジェネシス・トリビュ-トバンド
先ずはじめに、リ-ダ-格の中島氏が登場!
もう一人のドラマ-
マイク役の田原氏
トニ-役の岩崎(イワノフ)よしあき氏
スティ-ヴ役の松田敦氏
「この曲を今度演奏してもらいたい」とのファン投票一位を獲得した80年代の曲「Duke's Travel~Duke's End」や、アンコ-ル時にはマイクのペンによる「Your Own Special Way」をSoy Sistersさんとのスペシャル共演で、Invisible Touch Tour 時のバ-ジョンで再現したりと、今回観に来たファンはとても幸せでした♪
今年12月、また同じ会場シルエレさんで再びステ-ジに立つという復刻創世記。 ↓ やすおさんのところからセットリストいただきました。 コンサ-ト終了後、観に来たファン全員に、復刻さんオリジナルの袋をいただきました。 |