心に沁みた映画♪





ロッキ−2 

ロッキ−シリ−ズの中でも、『2』は個人的に凄く好きです。

アポロ・クリードとロッキー・バルボアのプロボクシング世界ヘビー級タイトルマッチは、チャンピオンのアポロが辛うじて王座を死守したが、世間は無名の挑戦者ロッキーの健闘を称えた。

アポロから「再戦を受け入れろ」と挑発されながらも、再試合はしないと決めていたロッキーはボクシングの世界から身を引き、恋人のエイドリアンと結婚し新居を構える。
ポーリーはロッキーの後を引き継いで、ヤクザ仲間のガッツォとの集金係を担当する。
そしてエイドリアンの妊娠も判明し、時には近所の子供たちとの遊びに付き合ったり、新生活のためにCM撮影に臨むが、生来不器用なロッキーはセリフもまともに読むことが出来ず、失敗。
当てにしていたギャラが入らず、ポーリーの紹介で精肉工場で働くがやがて不況による人減らしのために解雇されてしまう。
自分にはボクシングしかないと気づくロッキーだが、夫の体を気遣い2度とリングに上がらせたくないエイドリアンは、身重の体でありながら生活のために元いたペットショップにパートタイマーとして働きに出る。
また前回の試合で負傷したロッキーの眼を心配する老トレーナーのミッキーも現役復帰には断固反対する。
ロッキーは仕方なくあきらめ、リングに上がらせてもらう替わりにジムで働かせてもらうことになる。

そんな中『前回の試合はドローだ』『負けたのはチャンピオンだ』との世間の声に、無敵の王者のプライドを回復しようと執念を燃やすアポロは、ロッキーとの再戦をバッシングも同然の猛アピールで画策する。
この行為に憤慨したミッキーと共に、ロッキーは再挑戦を決意する。
再戦に向けてのトレーニングを開始するが、エイドリアンに反対されている所為か練習に身が入らない。
それを知ったポーリーは「お前が応援しないせいでロッキーがいじけている!」とエイドリアンに文句を言うが、エイドリアンはショックを受けて倒れてしまい入院される。
一方ロッキーはミッキーに愛想を尽かされ追い出されてしまうところを、トレーニング仲間からの知らせを聞き、エイドリアンの様子を見に病院へ向かう。

エイドリアンが過労と心労のうえ、余病を併発したままで出産。
昏睡状態に陥る。
必死の看病のおかげか、エイドリアンは覚醒したのだが、これ以上の負担をかけたくないロッキーは「ボクシングをやめてもいい」と言い放つ。
そんなロッキーにエイドリアンは「勝って!」と告げる。
その言葉に奮起したロッキーは猛トレーニングを再開。
万全の状態で、再試合のリングに立ったロッキーを待ち受けていたのは前回以上のアポロの猛攻であったが、ロッキーも今度は負けまいと必死に反撃する。
こうしてロッキーは・・・・・・・・・・・・!




★ソルジャ− 





「高額な製作費がかけられた割には全米興行収入が伸びなかった」とか「主演のカート・ラッセルが、全編に亘ってほとんど喋らないという理由で批判されることもある」とか何かと本作の批判が多く、B級扱いする評論家もいるが、私Yutakはこの手のスト−リ−は嫌いではない。
監督は後々、『バイオハザード・シリ−ズ』も手掛け、女優ミラ・ジョヴォヴィッチの夫でもあるポール・アンダーソン。

[スト−リ−]

誕生と同時に、当局によって将来を決められてしまう近未来。
戦士に選ばれた者は人間としての感情を排除され、人間兵器〈ソルジャー〉となるべく徹底した英才教育と訓練を受ける。
それについていけない者は抹殺され、17歳までに生き残った者だけが頬に戦士番号を彫られて人間兵器〈ソルジャー〉となるのだ。
あらゆる戦争で戦果をあげてきたベテランのソルジャーであるトッド3465(カート・ラッセル)は、遺伝子操作で開発された次世代ソルジャーとの性能を比べる闘いに敗れてしまう。
瀕死の重傷を負った彼は、用済みとして廃棄物投棄惑星アルカディア234に捨てられてしまう。
だが、そこに住む人々の手当てによって命を取り留める。
彼らと共に生活を送るうちに親子の絆、友情、孤独、信頼、愛といった、これまで知ることのなかった感情を覚えて、非情なソルジャーから温かい血の通った人間へと生まれ変わりはじめていくトッド。
そんな中、パトロールのためにソルジャー部隊がアルカディアに到着。
彼らは、星の人々を発見すると敵とみなして攻撃を開始する。
次々と銃弾に倒れる仲間たちの姿を目にし、トッドは怒りを爆発させる。
愛する人々を守るため、彼はたった1人で宇宙最強を誇るソルジャー部隊に闘いを挑んでいく。



インクレディブル・ハルク 


昔々、私Yutakがまだ学生だった頃、日本では深夜に放送してたにもかかわらず高視聴率だったテレビドラマ『超人ハルク』の映画化です。

映画化とは言うものの、既に2003年にアン・リー監督により『ハルク』として映画化されてますが、人間ドラマに焦点を当てた事からヒーロー物としては高い評価を得られず、ここで紹介する作品は続編ではなくストーリー、スタッフ、キャストを一新し、リブート作品として製作されてます。

テレビドラマの『超人ハルク』では変身後のハルク役として、当時、現役ボディ−ビルダ−だったルー・フェリグノが勿論CGを使わずに、生身の肉体を披露してましたが、時代は変わり、本作品のハルクはCGとしてあり得ない肉体に改造されてます(;^_^A

実は半ば馬鹿にして見始めた本作品でしたが、意外にも面白かったです。
スト−リ−も良かったし、時々ですがユ−モアも取り入れてたし、CGだけに頼ってない映画だったのも良かったかな。

[スト−リ−] 

兵士強化実験のための研究を行っていたブルース・バナー(エドワード・ノートン)は、研究の成功を確信し自らの肉体を使って実験を行った。
しかし実験は失敗し、ブルースは緑色の巨人へと変貌。軍から追われる身となったブルースは、ブラジルに潜伏し、変身の原因となる感情の制御方法を学びながら、「ブルー」と名乗る研究者の協力のもと、体を元に戻す方法を模索していた。
しかし、感情の制御は容易ではなく、研究も詳細なデータが無いため上手くいかず、焦りばかりが募っていく。

そしてある日、勤め先のジュース工場で不意に手を切ってしまい、血液が混入したジュースが出荷されてしまう。
それを飲みガンマ線に汚染された人物が現れたことを知った軍は、工場を突き止め、エミル・ブロンスキー(ティム・ロス)含む精鋭部隊を送り込んできた。
追い詰められたブルースは巨人へと変身し部隊は壊滅させた。
唯一生き残ったブロンスキーは、あの怪物が兵士強化実験の成れの果てであることを知り、衰えた肉体を強化するために実験に志願する。

研究資料を求めアメリカに戻ったブルースは、ロス将軍の娘であり実験の当事者でもある恋人のベティ・ロス(リヴ・タイラー)と再会し、資料を求めて大学へと潜入するが、そこには肉体を強化したブロンスキーが待ち構えていた。
追い詰められながらも、二人はその場を逃れ、この時の戦いを目撃した学生の一人が「廃船(ハルク)のように巨大だった」語ったことから、後にメディアからは「ハルク」と呼ばれるようになる。

ブルースは協力者の「ブルー」ことサミュエル・スターンズ(ティム・ブレイク・ネルソン)の元へたどり着き、遂に肉体を元に戻すことに成功する。
しかし、ハルクの力に憧れるブロンスキーはサミュエルが培養していたブルースの血液を使って、もう一人のハルク「アボミネーション」へと変身。
パニックに陥る町を守るため、ブルースは自らの意思でハルクへと変身し、アボミネーションと死闘を繰り広げる・・・・・・・・・・・・・・・・



★カンフ−パンダ 
舞台は古代の中国。
安住の地で知られる平和の谷が凶悪なカンフー使い、タイ・ランに狙われてしまう。
しかし彼に対抗できるのはウーグウェイ導師が選んだ伝説の「龍の戦士」だけだ。

そこでマスター・モンキーやマスター・カマキリといったカンフーの達人たちが選抜大会で腕を競うが、ウーグウェイ導師が選んだのは何とぐうたらで小心者のパンダ、ポー。カンフーへの熱意だけは人一倍のポーは達人の師匠・シーフー老師に弟子入りする。
はたしてポーは無事カンフーを修得し、平和の谷をタイ・ランの脅威から救う事が出来るのか?
もともと、女房と娘が見に行った映画で、「どうせ子供向けのアニメだろう?」と半ば馬鹿にしてた私Yutakですが、どうして?どうして??
なかなかドラマもあったりして、笑わせながらもキュンと来るシ−ンもあったりして、とても楽しめる作品です。

さすが『ドリ−ムワ−クス』



★カンフ−パンダ 2
前作でカンフーをマスターして「龍の戦士」となったパンダのポーが、カンフーを抹殺して中国の支配を目論むシェン大老を相手にマスター・ファイブと共に戦う。

強敵を倒すのには、ポーの誕生の秘密が関係していた。

前作以上にドラマ性が強く、面白くなっています。
「龍の戦士」となったものの、どこか滑稽でひょうきんなパンダのポーを弟のように接するマスタ−5達の存在が、前作以上に身近に感じられます。
マスタ−タイガ-の態度も軟化して来ており、実はポ−に一番信頼を寄せている。




★モンスターVSエイリアン

うら若き女性であるスーザン・マーフィーは自らの結婚式当日、突如空から降って来た隕石と接触したことで、身長15m21cm(50フィート)に巨大化してしまう。
軍隊に捕らえられ政府の秘密基地に収容されたスーザンは「ジャイノミカ」と名付けられ、基地内にて個性的なモンスター達と暮らす事になる。



ある日、巨大なロボット・エイリアンが地球に襲来。
迫り来る人類の危機を回避するため、モンガー将軍はモンスター達の出動を大統領に提案する。



スト−リ−も面白いのですが、日本語吹替の声優さん達の上手さがまた本作品の日本のファンを増やしたような気がします♪
とにかく面白い!

[他のモンスタ−達]
◆ボブ
食品工場で行われた“遺伝子組み換えトマトと化学変化したドレッシングを掛け合わせる”という実験により偶然生まれた一つ目のモンスター。
身体は半透明の青いゼラチン質で出来ており、絶対に破壊できない。
食欲旺盛で何でも消化する。
非常に楽観的でお調子者。
◆コックロ−チ博士
“人間の遺伝子にゴキブリの生命力を組み込む”という実験の際に起こった装置の故障が元で誕生したゴキブリ人間。
頭脳明晰で発明家としては独創的だが、マッドサイエンティストではないと主張する。
腐った食べ物が大好物。
◆ミッシング・リンク
原始人へ進化する最中の海洋生物が氷河期の影響で冷凍され、長い年月を経て解凍された事で半猿半魚となった幻の生物。
リゾート開発された海で観光客を驚かせていた所を捕らえられた。
◆ムシザウルス
元は小さな虫だったが、放射線を浴びて身長100mに巨大化。
東京で高層ビルを破壊していた所を捕獲された。
言葉は話せず鳴き声や唸り声を発するだけだが、ミッシング・リンクはその内容を理解出来る模様。

[宿敵の宇宙人]
◆ギャラクサー
地球侵略を目論むエイリアン。
自らの手により、自らの星を滅ぼしたとんでもない奴!
科学力に優れ、巨大なエイリアン・ロボットを使うなど、様々な作戦で人類とモンスターたちを苦しめる。



ベンジャミン・バトン 数奇な人生

2005年、ハリケーンがニューオーリンズに接近する中、病院で死の床に伏しているデイジーは、娘に向けてベンジャミン・バトンという男の半生について話し始める。

1918年のニューオーリンズ。80歳の姿で生まれた赤ん坊はある施設の階段に置き去りにされていた。
黒人女性のクイニーはその赤ん坊を拾い、ベンジャミンと名付け、自身が働く老人施設でベンジャミンを育てる。
ベンジャミンは成長するにつれ若返っていった。

1930年の感謝祭でベンジャミンは少女デイジーと出会い、ふたりは心を通わせた。
仲が親密になっていくにつれベンジャミンの若返りとデイジーの成長は進み、やがて同じぐらいの年格好となった。
しかし、この後も普通に年をとっていくデイジーに待っているのは「老い」。
ふたりは共に同じような人生を送れることはないのだ。
成長をするにつれ、ベンジャミンは彼女や周囲の人々を通じて、「生きること」とは何かを深く考えていく。



遊星からの物体X ファーストコンタクト

舞台は南極。
1982年、ノルウェー南極観測隊が氷の下の巨大宇宙船を発見する。
古生物学者のケイトは、アメリカ人とノルウェー人で構成された国際探査チームに招集され南極大陸を訪れる。
その目的は氷の下から発見された巨大宇宙船と地球外生命体の調査だった。

基地に搬入された氷漬けの地球外生命体を生態調査をすることになった。
基地の隊員たちは世界的大発見に喜んでいたが、氷を破砕して地球外生命体が蘇生し、施設外に逃走した。
後を追った隊員の一人を襲って倉庫に逃げ込もうとするも、火炎放射器によって焼却されてしまう。

隊員たちが焼却された地球外生命体の死骸を解剖し、生命体の細胞は依然として生きていることを確認した。
また、襲った隊員を体内で取り込んで、その姿に擬態する生態が明らかになった。
更には生命体が擬態した隊員の義歯の治療痕がなくなり、歯が再生していた。
地球外生命体は、細胞ではない金属製の義歯を複製することが出来なかった。

隊員たちの数名がヘリコプターで助けを求めに他の基地へ移動することになった。
ヘリが飛び立ったその時、ケイトが施設内のシャワールームで大量の血痕と共に、歯の詰物の破片を発見する。
ケイトは直ちに手旗信号で離陸したヘリに基地への帰還をうながすも、ヘリが着陸態勢に入った時、隊員の一人が他の基地へ移動しようとした生命体の擬態であったため、他の隊員へ襲いかかった。
そのためヘリは墜落してしまう。

観測隊の多数の隊員たちは、基地からの避難をすることに意見の一致を見るも、ケイトは「もうすでに隊員の誰かに生命体が擬態している」という意見を主張し、生命体に立ち向かうことを促す。

誰が本物の人間で、誰が「生命体」=The Thingなのか。隊員達を疑心暗鬼と恐怖が襲う。




★アフタ−ライフ

恋人であるポール (ジャスティン・ロング)が仕事でシカゴに引っ越すことになった。
それを久しぶりの食事で知った小学校教師のアンナ(クリスティーナ・リッチ)は、別れ話と早合点してしまう。
嵐の中、店を飛び出したアンナは車を走らせている間に事故に遭ってしまう。

アンナが気がつくとそこは、葬儀会社を営むエリオット・ディーコンの屋敷の地下室であり、エリオットから「あなたは死んだ」と聞かされる。
どうしても自分が死んだことが信じられないアンナを、エリオットは時に優しく、時に厳しく諭す。

その後、物語はアンナが実際には生きている可能性があることを示唆しつつも、その点については現実とも幻ともつかない曖昧な状態のまま展開する。

アンナの埋葬後の食事会の席で、酒浸りになっているポールに、エリオットはアンナが生きていることをほのめかしてポールを煽る。
ポールは車を飛ばし、アンナの墓に向かう。
途中、事故を起こしそうになるが何とかたどり着き、墓を掘り起こすと、確かにアンナは生きていた。
抱き合う2人。
ところが次の瞬間、アンナの姿が消え、気がつくとポールはエリオットの屋敷の地下室に横たわっていた。
ポールは事故を起こして死んでいたのだ・・・・・・・・・・・


因みに、日本では劇場未公開である!