★グリ−ンマイル ![]() この映画は何度見たかわからない! 心が熱くなり、人それぞれの人生の歩調を感じさせられる映画でもある。 1935年、刑務所の中でも死刑囚を収容している”E棟”に大きな黒人の男(マイケル.クラ−ク.ダンカン)が幼い子供達を殺した罪で入ってくる。 そのE棟でボスと呼ばれている看守(トム.ハンクス)は、彼の不思議な行動(生き物を蘇生させたり、気で病気を治したり、人の心が読める)から次第に彼を犯人とは思えなくなり、心を通わせていくようになる。 しかし、死刑執行の日はやがて訪れてしまう。 色々な社会的な問題(偏見、人種差別、死刑制度など)を提起し、それらに対して答えなどは出さず、その答えは我々見る側に委ねているようにも感じられる。 ![]() ![]() ★ニュ−シネマパラダイス ![]() 映画監督として成功していたサルバト−レだったが、一本の電話がきっかけとなり、故郷シチリアの小さな村に30年ぶりに帰郷することになった。 彼の子供の頃の旧知アルフレ−ドの訃報が届いたからだ! 子供の頃"トト"と呼ばれていたサルバト−レは映画に魅せられ、母親の目を盗んでは映写室に行って映写技師のアルフレ−ドと話していた。 サルバト−レは映画に夢中だった少年時代、エレナとの恋を経験した青年時代を思い出す♪ 青年になったトトにこの村を出て行くことを勧めたのはアルフレ−ドだった! 村に戻ってみると、当時は村で唯一の娯楽施設だった映画館のパラダイス座は既に閉館になってしまっていた。 30年ぶりのエレナとの再会♪ そして、アルフレ−ドはサルバト−レに形見を残していた! 誰もが心の中に自分のシネマを持っている。 人生の切なさのようなものも感じられる名画だ(ToT) ★タイムマシ−ン ![]() 大学の助教授をしていた主人公アレキサンダ−.ハ−デゲン(アレックス)は恋人エマにプロポ−ズをしたその直後に不慮の事故で彼女を失ってしまう! 彼女を取り戻すためにアレックスは4年もの歳月をかけてタイムマシンを発明し、4年前の世界に行き彼女を助け出そうとする。 しかし、彼がほんの目を離した時に再び別の事故により恋人エマを失ってしまう! 「何故過去を変えられない? 例え1000回戻っても1,000回の死に方を見るだけか?」 過去に戻って「何故過去を変えられないのか?」という答えを見付けられなかったアレックスは今度は未来の世界へ! そして未来で彼が見たものは!!? 時空を超えた名画です♪ ![]() ★A.I. ![]() 温暖化により幾つもの大都市がのみ込まれ、人類も人口を調整するためにロボットが不可欠となった。 そこで生まれたのがA.T.(人工頭脳)であり、"愛"をインプットされたA.T.の少年デイビッドが作られた。 その少年が母に愛されたいがために本当の人間になるべく旅をする物語だが、 この映画ではデイビット役のハ−レイ.ジョエル.オスメントが名演技を見せる。 そして、ジゴロロボット役のジュ−ド.ロ−も実にいい味を出している。 2人の名演技が更に涙を誘う(ToT) ![]() ![]() ★ディ−プ.インパクト ![]() 星の観察で少年が偶然見つけた彗星! それは直径11キロの巨大彗星で、その行き先はコンピュ−タ−で弾き出した結果、地球だった! アメリカはその彗星を爆破するため、ロシアと協力してメサイヤという宇宙船を彗星に向わせた。 彗星に着陸し、掘削し、核爆弾で彗星を破壊する筈だったが失敗に終った! 巨大彗星は二つに分裂し、それそれが地球に向い、小さい方の彗星でも直径2キロもあった! その後の人類の人間模様が実に上手く描かれている! 地底都市に入るための無差別の抽選! 街で起こる暴動! 直径2キロの小彗星が大西洋に落下し、世界各国を大津波が襲う! そして数時間後には地球にとって致命傷とも言える大彗星が! 一方、最初の彗星爆破に失敗したメサイヤであったが、 まだ4つの核爆弾を抱えていたが宇宙船としてのエネルギ−がごく僅かだった。 そして乗組員が全員一致で決めた決断とは? 最後は涙が溢れて来る(ToT) テレビシリ−ズ「ER」監督のミミ.レダ−が「ピ−ス.メ−カ−」に続き、 この「デ−プ.インパクト」も監督を務めている。 ![]() ![]() ★フォレスト.ガンプ(一期一会) ![]() 初めてこの映画を見て、そして見終わった時、泣いていました! 「人生はチョコレ−トの箱のようなもの♪ 開けてみるまでわからない♪」 IQが80未満というハンディ-を背負いながら、様々な出会いを経験し、そして愛されて行く主人公フォレスト.ガンプ! 親友ババとの別れ! 両足を失ったダン中尉との再会と友情! 幼馴染のジェ−ンへの一途の愛、そして別れ! 様々な時代に様々な出会いを経験するフォレスト。一期一会。 人生の寂しさと暖かさの両方を兼ね備えた名画です♪ ★アビス ![]() 人類は同胞を殺す戦争を繰り返し、世界の破壊を繰り返し、自らの首を絞めていた! そんなある日、潜水艦が深海で謎の遭難をした?? 深海に生きる謎の知的生命体のために? しかし、彼等は人類に対し、警告とメッセ−ジを発していた! ジェ−ムス.キャメロンが監督と脚本を手掛けているということもあり、何処となく深海の雰囲気が「タイタニック」のようであり、感動場面が「タ−ミネ−タ−1&2」を連想させる。 最後に知的生命体が海底から浮上し、人類の前に姿を現す場面には圧倒される! ![]() ![]() ★街の灯 ![]() チャ−ルス.チャップリンは喜劇王である。 しかし、ただ映画の中で我々を笑わすだけではない。 映画を見終わった後で考えさせられるのがチャップリンの映画なのだ。 そのチャップリンの作品の中で最も心に沁みる映画が「街の灯」だろう。 街で出会った盲目の花売り娘の目を直そうと色々と奮闘するチャップリンの姿がいじらしい♪ 勿論、笑わせる場名ありと喜劇なのだが、最後に刑務所から出所したチャップリンが見たものは! 目の見えるようになった娘が彼に一輪の花を手渡し、小銭を渡すその手の温もりに、盲目の頃の感覚が甦り、助けてくれたのが彼だとわかる場面は本当に涙なしでは見られない(ToT)。 正に不朽の名作である ![]() ![]() |