ステップワゴン用サングラスホルダーの取付
後ろに乗せている子供の様子って気になりますよね。何かイタズラしていないかと...
そんな時、新型のステップワゴンをディーラーに見に行って中を見るとサングラスホルダーに曲面鏡がついていて車内を見渡せるようになっていました。オデにもこんなのがあればいいなーと思って、よく見るとどうやら形状は同じに見えます。さっそく部品を取り寄せてみました。
最初、Dでは品番が違うので取付できませんと言われましたが、見た目どう見ても同じ部品。ステップワゴンの試乗車から取り外して私のオデに当ててみると見事に付きました。付くのを確認してから発注。 本当はホルダーだけでいいのですが、これでアッセンブリになっているとのこと。5千円程度でした。 |
|
マップランプのカバーを外し、ホルダーを開けると、矢印の場所にボルトがあります。 外すとそのままとれます。 |
|
形状は全く同じ。ホルダーだけが違います。 マップランプの部分はそのまま使います。 |
|
後はものどおりカプラーを接続し、ボルトで締めるだけ。簡単です。 | |
あっという間に完成。写真を撮りながら作業しても15分ぐらいです。 このホルダーは2段階に開きます。サングラスを撮る時用に全開と写真のミラー見る状態にと開きます。 |
|
運転席から見るとこのように見えます。 助手席を中心に車内全体が見渡せます。運転席の後ろも見えます。我が家ではこの席にチャイルドシートを付けているので便利です。 自分の顔は見えないのがナイスです。(^^) |