流産・早産について

マタママにとって誰もが気になる【流産・早産】のこと。
元気な赤ちゃんを産むためにも、
その原因や予防法など正しい知識をしっかりと身につけましょう。


流産って?
妊娠22週未満の胎児死亡を「流産」と言います。
赤ちゃんが産まれてもお腹の外で生きていけない時期(妊娠22週0日未満)に、何らかのトラブルによって子宮内で死亡してしまう、体外へ娩出されてしまい妊娠が終了してしまうことを言います。
妊娠12週未満の妊娠の中断を
早期流産、12週以降22週未満の流産を後期流産といいます。
現代の医学で
生命を維持できる可能性があるのが22週以上22週児体重は500g程度)とされ、22週未満の場合は残念ながら妊娠の終結を意味します。
過去
2回連続して流産した場合を「反復流産」といい、3回連続して流産した場合を「習慣流産」とされています。
流産の種類
流産には種類があります。
切迫流産 赤ちゃんはおなかの中で生きていけるけれど、流産してしまう危険性がある状態。
治療によって無事出産できる場合が多いです。入院治療が必要な場合もあります。
自分では気付かないことも多く、妊婦検診で診断される場合が多いです。
少しでも不安ががる場合はきちんと診察を受けましょう。
進行流産 流産が進行、それを止められない状態。
残念ながら妊娠の継続はできません。手術、処置が必要です。
稽流流産 おなかの中で亡くなった赤ちゃんが子宮内にとどまっている場合もあります。
赤ちゃんは亡くなっていますので妊娠は中断します。手術、処置が必要です。
不全流産
 (不完全流産)
胎児またはその付属物の一部が子宮内に残っている状態。
出血や下腹部痛を伴います。手術、処置が必要です。
完全流産 胎児とその付属物全部が子宮外に排出された場合を言います。
手術が不要な場合もあります。
感染性流産 性器の感染が原因で起きる流産。
流産前、流産中、流産後のいずれかに子宮内容物が感染を起こした場合に起こります。
治療的流産 妊娠の継続が母体に生命の危険を伴う場合、薬剤や手術などの医学的処置により起こす流産のこと 。
科学的流産
(ケミカルアボーション)
受精卵が子宮内膜に着床したかどうかという、ごく初期に起こる流産。
いつもの月経のように血液と一緒に受精卵が体外に排出される。

「妊娠が確定しないうちに流産してしまう。」
「生理が遅れているな・・と思っているのちに出血。生理が来てしまう。」
「妊娠陽性反応が出ているのにも関わらず胎嚢も確認できず、その後出血が起きる。」
などで診断されます。
科学的流産であることに気付かないことも多いです。
流産の確率
10人に1人は流産が起きる。
妊娠しても流産となる割合は全体の10〜15%程度と言われ、大半が妊娠初期(12週未満)に起こります
初期流産の原因のほとんどは「赤ちゃん側に原因」があり、もともと育つことができなかった運命である、つまり【防ぎようのない流産】と考えられています。
流産は繰り返す?
流産を一度経験した女性も次回の妊娠で生児の得られる可能性は80〜90%。流産経験のない女性と差はほとんどありません。
ところが、流産を2回以上繰り返している場合は流産の確率が高くなっていることがわかっています。検査、治療を受けることによって流産を予防することは可能ですので、産婦人科医に相談しましょう。

流産回数 流産率
(分娩暦なし)
流産率
(分娩暦1回)
生児獲得率
流産 0回 10% 12% 85〜90%
流産 1回 15% 23% 80〜90%
流産 2回 25% 26% 70〜80%
流産 3回 40〜50% 32% 40〜60%
また、母体年齢が高くなるにつれて、流産頻度は高くなります。35歳を境にして流産率が上昇することがわかります。
母体年齢 流産率
  〜24歳 6〜17%(※1)
25〜29歳  6〜12%
30〜34歳  8〜13
35〜39歳 11〜20%
40歳〜   23〜40%
(※1:月経開始後のホルモンが安定しない時期の妊娠を含むためやや高率である)
流産の原因
流産の原因は現代医学でもまだまだ解明されていないこともあります。また、初期流産と後期流産ではその原因が大きく異なります。
ここでは代表的な原因を挙げます。
初期流産の原因
妊娠12週未満の胎芽(赤ちゃんが人の形をしていない段階)の状態での流産は、その大多数が
【赤ちゃん側の要因】で起こります。主に【染色体の異常】が原因です。
受精卵が成長する過程で細胞分裂がうまくいかないなどの異常があり、染色体の数や形に異常が起こり流産してしまうものです。この場合の流産は両親には原因がありませんので、流産が癖になることはありません。
初期流産の主な原因
赤ちゃん側の問題 ・受精卵の異常(染色体の異常など)
・胎児附属物の異常(羊水過多など)
・多胎妊娠
ママ側の問題 ・子宮の異常(子宮筋腫、子宮奇形、子宮頸管無力症など)
・卵巣機能の異常(黄体機能不全など)
・染色体の異常
・感染症
・内分泌疾患(甲状腺機能異常、糖尿病など)
パパ側の問題 ・染色体の異常
・精子の異常
夫婦間の問題 ・免疫異常(HLA適合性など)
・血液型不適合
妊娠後期の流産
妊娠12週以降22週未満の流産では、母体側に原因があることが多くみられます。
感染症や子宮筋腫や子宮の奇形などで子宮の中で赤ちゃんが育ちにくい状態である場合、子宮の入り口が柔らかく開きやすい状態(子宮頚管無力症)でお産が始まる前に子宮口が開いてしまうなどの原因があります。
後期流産の主な原因
感染症 ・クラミジア など
子宮の異常 ・子宮筋腫、子宮奇形、子宮頸管無力症 など
多胎妊娠  
羊水過多  
膠原病やリウマチなどの病気  
習慣流産
連続して3回以上自然流産を繰り返すことを習慣流産といいます。
習慣流産の多くは原因不明ですが、体質的に流産しやすい要因を持った人がいると考えられています。原因がわかれば治療し、出産することも可能となりますので、流産か続いた場合は専門医で検査を受けることをお勧めします。
習慣流産の主な原因
内分泌的な異常 ・黄体機能不全
・甲状腺機能の異常
・高プロラクチン血症 など
遺伝的異常 ・両親のどちらかが転座型染色体異常保因者
感染症 ・クラミジア、マイコプラズマなどの感染症 など
解剖学的異常 ・子宮奇形、子宮筋腫、子宮内腔癒着 など
自己免疫異常 ・自己抗体が原因での流産。治療可能。
免疫反応異常 ・胎児を異物として拒絶反応が起こり流産。治療可能。