京都造形芸術大学の京都スクーリングを前提におすすめホテルを紹介します。もちろん観光でも利用できます。
宿泊の項でリンクを張っているところは、「楽天トラベル」の宿泊予約にリンクしています。
よろしければご利用ください。
このページの章立て
・
京都駅から大学までの交通
・
宿泊
1.京都駅から大学までの交通
学習ガイドの補足です。
1.1 市バス「5番系統(岩倉行き)」は回避
「5番系統」(京都駅前−岩倉操車場)は京都駅と大学を直通する唯一のバス路線です。
(下車バス停名は「上終(かみはて)町京都造形芸大前」、運賃220円)しかし、河原町、銀閣寺を経由するため、
週末に設定されているスクーリング時には確実に遅れます。そして
メチャ混みです。
さらに、ほとんどが造形大に行く人なので最後まで減りません。前日入りなら8時台に乗るのは避けたいところです。
東京6:00発の新幹線「のぞみ」では間に合わないようです。(新横浜、品川6:00発の「のぞみ」なら可能かも)
銀閣寺道までの「17番系統」に乗って、終点から歩くのも有効なようです。バス停3つ分、徒歩10分程度です。
1.2 地下鉄&市バス「204番系統」orタクシー
京都駅から地下鉄烏丸線で北大路まで行き、市バス「204番系統」で行くルートもあります。時間は計算できますが割高です。
(地下鉄250円+バス220円→470円、トラフィカ京カード使用で410円。下車バス停名は「上終町京都造形芸大前」)
高原校舎へは1つ手前の「伊織町」の方が近いです。循環系統ですが逆方向に乗らないように・・・。「のぞみ1号」で
当日入りする人たちはタクシーで相乗りすることが多いようです。
1.3 市バス「3番系統」の注意点
市バス「3番系統」は京都駅には乗り入れていませんが、四条通(四条烏丸、四条河原町など)から乗ることができ、
「5番(岩倉)」に比べれば混雑度も低いです。注意が必要なのはこの路線が2種類あるということで、
「上終町京都造形芸大前」を通るのは「3番(上終町)」と書かれたものです。
もう一方は、北白川仕伏町行きでこれに乗ると「北白川別当町」で下車となります。バス停1つ分歩きます。
1.4 京都バス「55番系統」
京都バス「55番系統」は四条河原町と地下鉄松ヶ崎駅を結んでいます。(下車バス停は「上終町」(市バスと同じ場所)、運賃220円)
比較的空いています。三条京阪前、四条京阪前バス停は南向き方向にしかバス停がないので注意が必要です。
1.5 市バス「65番系統」
市バス「65番系統」は片方向路線で、丸太町通りまでは3番系統と同じルートをたどり、その後烏丸通りを通って四条烏丸まで行きます。
1時間に1本と少ないですが、烏丸通りへのアクセスにいいと思います。
1.6 京阪電車&叡山電車
四条河原町、三条京阪周辺で宿泊している場合に有効。電車なので時間が読めます。出町柳で乗り換えて茶山で下車。
((京阪)三条−出町柳210円、出町柳−茶山200円)茶山駅は京都造形芸術大前と案内していますが、高原校舎のことのようです。
瓜生山校舎へは10分強歩きます。
↑先頭へ
2.宿泊
大学に近いこと、あるいは「5番(岩倉)」バスに乗らないことを目指して宿泊地を決めています。
他に屋外実習地への行きやすさなども考えるときがあります。
京都駅からだとバスで30分以上かかるので、京都駅周辺は考えていません。四条通以北で6000円程度のホテルを選んでいます。
5月や11月は、予約がとりにくいので、早めの申込が必要です。
2.1 おすすめホテル
「楽天トラベル」で利用したホテルをいくつか紹介します。
・
アピカルイン京都

歩いて15分程度。叡電「修学院」、バス停「修学院道」、地下鉄「松ヶ崎」。
部屋が広い。大浴場もあり、部屋風呂も広い。中心部へは出にくい。門限あり。
通いやすいのでいちばん多く利用。(バス送迎あり)
・
ホリディ・イン京都

歩いて15分程度。最寄りバス停は204番、206番「高野橋東詰」。
全室ダブルベッド。ミネラルウォーター・サーバーがあり飲み放題。
中心部へは出にくい。最初に数回利用したが、その後は部屋が空いていなかった。(バス送迎あり)
・
KKR京都くに荘

国家公務員共済組合のホテル。最寄りバス停は3番、206番「荒神口」。
やや割高、休前日は1,000円増。少し高いが通いやすいので数回利用。大浴場があり夜中でも入れる。香淳皇后ゆかりの庭がある。
・
ザ・パレスサイドホテル

地下鉄「丸太町」。市バス204番「烏丸丸太町」。
京都御苑のそば。3泊以上で割引あり。レンタサイクルもある。浴衣なし(100円でレンタル)。
・
京都トラベラーズイン

地下鉄「東山」、市バス5番「京都会館美術館前」。
サービス料を取らないホテルで人気あり。
スクーリング時に利用したことがなく、5番バスを使うためおすすめ度は低いが安価な良心的ホテル。
・
京都ガーデンホテル

地下鉄「烏丸御池」、市バス65番「烏丸御池」。中心部に位置している。
トラベラーズインと同様、サービス料を取らない。
修学旅行生の利用が多く施設もそれ相応だが、よくいえば気楽に過ごせる。
「烏丸御池」からは大学直通の市バスルートがないので注意。(大学からは65番系統のみ通る)
・
京都堀川イン

地下鉄「二条城前」、市バス「堀川三条」。阪急大宮駅も徒歩圏。
桂離宮の庭園実習の際などで利用。食パンとサラダの朝食つき。
大学からは204番「堀川丸太町」で下車、多少歩く。
・
京都祇園ホテル

市バス「祇園」、京阪「四条」。
河原町に近く、中心部で飲み会があっても安心。LAN接続可能。最後の卒制スクーリングで利用。
↑先頭へ