日記TOPへ戻る

2010年3月12日(金)
はたらくおじさんと飲んだ

昨日はお茶の水で眼科の検査を受けたあと、Aちゃん出演のお芝居を見に新馬場へ。
知り合ったとき学生さんだったAちゃんは、卒業後に演劇の道に入り、いまや舞台俳優として着実にキャリアを積んでいるのだ。
で、舞台がはねたあと、久々に飲みに行き、近況や役どころの話で盛り上がっていたら。
店の奥から勘定を済ませた一団が出てきたのが、いままで一緒の舞台をやっていた役者さんたちだったのだ。うち一人が、Aちゃんと仲が良いらしく、「ま、一杯」 ということで腰を落ち着けた。
そこからさらに、夢遊病やら怪奇現象やらの話でわけのわからない盛り上がりを見せたのであるが、話の中で、その方がかつてNHK教育で 「はたらくおじさん」 をなさっていた、ということが発覚した。
えー、そうだったんですか! 見てたかも! と、それも盛り上がって、そろそろ終電だーとあわただしく帰ったのであったが。実はその方、あとでこっそり調べてみたら、ドラマに何十本も出演歴があり、なんとNHKの朝ドラや、あの 「白州次郎」 のクレジットにも名前があるベテラン俳優さんであることが判明。
しかしそんな気ぶりなど出さず、初対面のわけわからないねーちゃん(私のことだ)とも気さくに話してくださる、面白い方でした。
さすが、はたらくおじさん。


2010年3月6日(土)
とりあえず

またしてもサボり癖が再発したので、とにかくなんでもいいからうP。
書くことはいろいろありそうな気がするのですが、あんまりぷらいべえとなことだったり、私自身のことではなかったり、まあいろいろなので、うまく文章にまとめるのがめんどくさいというか。
こうやって書かなくなっていくと、もともとたいしてあるわけではない文章力が、さらに低下していくのよね。困った困った。


というわけで、牛さんヘルプミー。






こないだ退職した会社で、一番初めに上司だった人からいただいたお餞別。
なんでも靴を作る工程で出た、革の端切れでできているそうで、その上司が愛用している靴屋で1ケ100円で売っているそうな。
集め出すと止まらないらしく、最近ではこの子を買いに行くついでに靴を買うような有り様で、まさに本末転倒。靴屋の策略にまんまとはまったよ、と笑っておいででした。
その数あるコレクションの中で、私のために選んでくださったのが上の子。我が家のダイニングで毎日ながめて癒されています。
ありがとうございます、K課長。