今勤めている会社の部署は、一種の化成品の製造であるからして、やばい物質やらこわいガスやらも扱っている。私自身はそういうものをさわる資格はなく、部屋に入る権限もないので、実際手に取ることはないのだが。
ただ、いろいろ聞き慣れない装置の名称が、やたらと周囲を飛び交っているのだ。
先日、「ドラフトチャンバーの交換」という連絡メールが入った。
なんじゃこりゃ? ド文系出身だもんで、理工系の常識はサッパリである。
チャンバーといっても、バーチャンの隠語ではあるまい。そういえば真空チャンバーというものは見たことがあるんだが、似たようなものだろうか。しかしこの狭い建屋のどこに、あんな巨大な物体が。
とか思いつつ、ちょうど仕事が暇だったもので、勉強がてら、ぼちっと検索を。
してみたら、なんだか
面白いことを書いてあるところを見つけてしまった。
就業中だったので、声に出して笑えないのがつらいところである。「埼玉県には海はない」というくだりでは、「そーいう問題かい!」と心の中でツッコミを入れておいた。
そういえば、大学の同期で「埼玉にないものは海だけだ!」と豪語していた県民がいたことを思い出した。
「じゃあ鶴岡八幡宮もあるのかよ?」と応酬すると、小学生のやりとりになってしまうので、大人なあたしは黙っていたのだった。