
日記TOPへ戻る
2006年6月20日Tue.
ハイテンション
やっぱり遅かった。
しかしもう、ここまでくると、なにやら妙に躁状態になってくる。
むろん、わたくしだけが遅いわけではない。たぶんメーカーの常として、日付が変わるのが日常という人々もわりといる。
近くの席の若い(つっても30過ぎだ)技術営業が帰宅したのは、9時を回ったころだった。
むー、がんばるよなあ。私のは一過性(であってくれ)だけど、彼らは長いスパンだからなあ。
と思っていると、電話が鳴った。若者と一緒に仕事をしている先輩営業だ。
「○○くんに替わってー」
「えと、ついさっき帰りましたけど」
「なにー!?」
いや、もう結構夜は更けていると思いますが。
「カバン持って歩いてったから、多分帰ったんだと思いますけど」
「えーとさ、カバンを持つ練習してた、ってことはない?」
「………………」
この人、疲れてるのかもしれんな、とは思った。しかし私も疲れていたので、一瞬笑うタイミングを逃してしまったのだった。
名札見てきましょうか? と言ってみたが、「いや、携帯に電話してみるワ」 と、彼は電話を切った。
さらに時は過ぎ。11時になると、それをしおに席を立つ人がちらほら。
最終急行はこの間確認したからもう少し、と粘っていると、ほとんど話をしたことのない人に声を掛けられた。
「最近たいへんそうだねー」
ありがとうございます。実はそのとおりです。
「家近いの?」
「……イエ」
言ってしまってから、はたと気づき、「シャレではないんですよ〜」と、とりあえず否定してみた。
「壊れてる?」と笑われてしまった。
2006年6月19日Mon.
ハラダチ
昨日は父の日だったが、なーんにもしなかったのだった。
実はこの地方の地ビールなど買ってあったのだが、渡しそびれたのだ。であるからして、そのうち飲ませるまでとっておく。ということでよろしく。
今日も遅かった。11時頃に会社を出たのだが、その直後に信号無視の車にクラクションを鳴らされた。
歩行者信号が点滅しかけたときに渡った私もいけなかったかもしれないが、完全に信号を見落としたのはそっちではないか。ぱーぱっぱーじゃねえよばっきゃろ! と、疲れていたのもあってずいぶんテンションが上がってしまったのだった。いえハラダッただけで喧嘩とかはしてませんよ。
なんだかおさまらないので、バーで飲んで帰ろうかと思ったのだが、私の目の前で灯りが落とされ、看板となってしまった。
うまくないときは、とことんうまくないものである。
しかたないので、家にたどり着いて、ぐずぐず飲んでいるのだった。
2006年6月17日Sat.
カノン
ジェットコースターの日は続く。昨日も午前様でした。
そうして日が高くなってめざめたのちに、英語の振り替えレッスンに。
本当は私のクラスは直前のキャンセルの振り替えはないのだが、どうも特別にはからってくれたらしい。
で、行ってみたらなんと、私しかいなくてプライベートレッスン状態だった…。いいんだろうか。そこはかとなくうしろめたさを感じるのだが。
さて。そんなこんなでちっとは英語力がましになったかというと、どうもお金かけたわりには遅々として身に付かないような気が。なんというか、やらないよりまし、という程度で。
まあでも、続けることに意義があるんだよな。めざせモスクワ(違)。
今日も今日とて、「canoes」を自信たっぷりに「戦車」と答えてしまったわたくし。よーく見たら「canons」ではないではないか。
ラレコ先生の影響に違いない。
2006年6月10日Sat.
おおえるの日々
昨日も午前サマー。なんだかなもう。
今日は職場の派遣友達とランチしてお買い物。夜には母と妹が来た。なんだか普通のOLさんのようだ。
ちょっと嬉しかったこと。
その1
キリンの樽生が当たった。わーいわーいわーい。
その2
まぢめに半年働いたので、有給休暇がもらえることになった。わーいーわーいわーい。
半年すると働いた時間によって日数がつく、みたいなことは派遣契約にあったが、まあ2日がいいとこかなーと思っていたらあなた、なんと10日ももらえることに。
これで夏休みをとれるかも。
2006年6月8日Thu.
ちょびっと復活
先々週からのあれこれがようやくだいぶ片づけて、昨日は何週間ぶりかで定時に帰ったのだった。
かと思ったら、今日また9時を過ぎた。
ジェットコースターのような生活である。飽きないと言えば言える。明日も早出だ。
ほぼ完全に受け身の業務なので、仕事量がたいへん読みにくい。苦労する原因に、コンセンサス不足だとかシステム構築がゆるいとかいうこともあるので、そういう整備で攻めに転じる余地はあるのだが。いかんせん残り10ヶ月で、社内事情に暗い一介の派遣がどーこーできるとも思えん。そもそもじきに私の手を離れるかもしれんのだし。
でもま、物量的にたいへんなだけなら、このくらいはまだまだいける範囲である。精神的にも復調してきたし。
好転してきたのは夜な夜なガンダムを見ていたおかげ…ではないと思う。たぶん。
2006年6月4日Sun.
いんふぉめいしょん
このだらだらサイトも、だらだらしたままなんと3周年を迎えました。
そのための企画ではないのですが、まあタイミングもよいし、アニバーサリーということにして
別館のBlogをつなぎました。
酒にオボレている独り者女のツブヤキです。こことあんまし趣旨は変わりません。
ただ、日々の狭間氏のイラストを堪能していただくことと、こそこそアフィリを貼ってあわよくば新江ノ島水族館の入場料代を稼ごうというセコいもくろみがあります。
ここで断り書きを入れるのもどうかと思いますが、ご家族様のクレームは非対応です。>特に母。
たまにこちらとネタがかぶるかもしれませんが、もちろんアレンジしています。
3周年当日に作業したかったのですが、ここのとこ職場で「えらいこっちゃ♪」になっていて、ついに帰宅が0時を回りました。まっすぐ帰ってるのに。
それでもやるべきことがきちんと見えていれば、さほど胃は痛みません。わけわかんねーコーディネートをさせられて、
いらいらいらいらいらいらいらいらいらいら♪ することが片づいてきているので、そういう意味でのストレス源はおおむね2割程度に収まってます。そのかわし、どうやら風邪をひきました。「ピーコ頭痛が痛い」です。もうなに言っているか分かりません。
そんなわけで、サイト自体の手入れもぜんぜんしておらず、バナーも作れない体たらく。
こんな超だらだら系ですが、今後ともぬるく見守っていただければ幸いです。