三沢峠から梅の木平に下りました。案内川沿いの新緑が綺麗です。
エイザンスミレ
ニリンソウ
ヤマネコノメソウ
ヤマブキ
ムラサキケマン
ツルカノコソウ
ネコノメソウ
ミヤマキケマン
ニリンソウ
ヒゴスミレ
タチツボスミレとアオイスミレ
うかい鳥山の分岐辺りにはまだサクラが咲き誇っています。
山下バス停から西山峠に向かう道にはムラサキハナナが咲き誇っています。吉高菊一神社下のミズバショウとザゼンソウも元気でした。
南高尾山稜(山下〜西山峠〜三沢峠)
南高尾山稜は、三沢峠から泰光寺山、大洞山、大垂水峠などを経て小仏城山に連なる山稜で、梅の木平から高尾山口までは「関東ふれあいの道」の「湖のみち」として整備されています。眼下に津久井湖を望む眺望のよいコースです。
昨年に新しく見つけた休憩所で昼食です。近所の愛好家の方たちがいつも来ているそうです。新緑で気持ちの良いところです。
2025.4.12(土) |
山下バス停10:56……12:04西山峠……12:20休憩所(昼食)12:47……12:57三沢峠13:10……14:50TAKAO599……15:12高尾山口 |
トウゴクサバノオ
ミミガタテンナンショウ
ミヤマカタバミ
久しぶりに泰光寺山に登りました。ここの下りの急階段はほんとに怖いです。
ミズバショウ
西山峠下の斜面は、ニリンソウが咲き始めていました。もうすぐ満開です。
ヤマルリソウ
タチツボスミレ
ザゼンソウ