ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
 途中、展望が開け、高川山とお坊山などが見えました。
(2016.6.26)
 10分ほど歩いて菅野川の落合橋を渡ると、後方に落合水路橋が見えます。レンガ造りの存在感のある建造物です。
 この水路橋を潜って左に登ると、すぐに大きな標識があり、左に愛宕神社コース、右に杉山新道と表示されています。
(2016.6.26)
前ページへ戻る
 JRホリデー快速富士山号1号で出発。大月駅で乗り換えて10時に禾生駅に着きました。駅前交差点にある「おにぎりのおおみや」でお昼のおにぎりを買って歩き始めます。ここは美味しくてお勧めです。
 139号線をリニアの実験線に向かって進みます。
(2016.6.26)

 峠から30分ほどのところに池の山コースの入り口の標識がありました。池の山コースの途中には、リニアの実験線の見える展望台があるそうです。
 池の山コース登山口から15分ほどで、田野倉駅に着きました。
(2016.6.26)
 分岐から少し進むと展望が開け、富士山が見えます。富士急行の車窓から見えた富士山が、残念ながら裾野を残して雲の中に入ってしまいました。
 間もなくして落合橋の標識があり、愛宕神社からの道を合わせます。山頂まであと少しです。
(2016.6.26)
 12時20分、山頂に着きました。標識の多い山頂ですが、ベンチなどはありません。富士山はさらに雲が厚くなりました。
 北から北西にかけての展望はとても開けています。大月付近の山名は良くわかりませんが、岩殿山の彼方に雲取山が見えました。
(2016.6.26)
 分岐からはすぐに山道になります。右に沢の音を聞きながら、よく整備された歩きやすい道を登ります。
 1時間20分ほどで尾根に出ます。弥生峠です。尾根伝いに25分ほどで鈴懸峠への分岐です。
(2016.6.26)
コースガイド
 山頂からの急なガレ場を下りきると、尾根を右に朝日小沢へ下る道との分岐があります。
(2016.6.26)
九鬼山

九鬼山は、高柄山、倉岳山、高畑山と続く山稜の西の端にあり、標高は970mと低山ですが、山梨百名山、都留市二十一秀峰、新花の百名山などに選ばれています。富士山の展望も良いのに、なぜか登山者が少ない山です。のんびりとした静かな山行には最適です。

タイトル
 山頂から45分ほどで札金峠手前の分岐です。峠には寄らずに左の道を下ります。
 15分ほど下ると車の入れる道に出ました。さらに10分ほどで舗装道になります。
(2016.6.26)