旧東海道に出ると間もなく江戸見附跡があります。ここから平塚宿の始まりです。脇本陣跡、高札場跡、本陣旧跡、問屋場跡などが続きます。問屋場跡には消防団の洒落た分室と火の見櫓があります。
(2016.1.11)
前ページに戻る
相模湾は輝いていました。
14時10分湘南平を出発、大磯駅まで2.1qの標示でした。約50分で大磯駅に着きました。
楽しい初詣でした。
(2016.1.11)
12時35分、湘南平に着きました。ここのレストラン「Flat」のしらすボールが美味しいというブログを信じて40分ほど待って食べました。美味!
レストランの上の展望台からは、雲が厚くて残念ながら富士山は見えませんでしたが、360度の展望が楽しめました。
(2016.1.11)
高麗山から20分ほどでコースの最高地点、浅間山(181.3m)に着きました。浅間神社の祠の脇に1等三角点があります。少し下がった所に浅間社の説明板がありました。
(2016.1.11)
途中のベンチで、お汁粉タイムを取って、11時50分にようやく高麗山頂(167.3m)に着きました。山頂は広々としていて、高麗権現社跡に祠などがあり、その後ろが一番高かったので、木が生えているだけでしたが、記念写真を撮りました。
(2016.1.11)
駅から30分の行程を1時間かけて高来神社に着きました。「たかく」と読みますが、元は高麗寺だったそうです。境内図によると高麗山の山頂に権現様を祀り、山全体が境内だったようです。
ここから男坂と女坂の山道になります。
(2016.1.11)
平塚駅北口のドトールで待ち合わせ、まず、旧東海道の平塚宿の史跡を訪ねました。駅の近くに番町皿屋敷で有名なお菊塚がありました。お菊は平塚宿役人の娘だそうです。
(2016.1.11)
京方見附からの高麗山です。広重の浮世絵は、このあたりからの眺めだそうです。金目川に架かる花水橋から、大山と丹沢が間近く見えました。
(2016.1.11)
コースガイド
ページのトップへ戻る
ホームへ戻る
高麗山(平塚富士)
高麗山は、広重の東海道五十三次平塚宿の絵で有名です。平塚富士とも言われ、標高は168mの低山ですが、照葉樹林の植生は神奈川県の天然記念物にもなっています。また、湘南平からの360度の展望は圧巻です。
タイトル