10時24分、稲荷山に到着しました。頂上には四阿と展望の案内があります。
(2017.4.15)
前ページに戻る
弁天橋経由の道はソメイヨシノもまだ咲いていて、とてもきれいな景色です。大成功です。14時48分、弁天橋を渡りました。
(2017.4.15)
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
14時13分、富士見桜・富士見茶屋に着きました。残念ながらお餅は売り切れでした。千木良のバス停で14時46分のバスを待つつもりでしたが、次から次へとヤマを下りてくるので、混雑を避けて、弁天橋経由で歩くことにしました。
(2017.4.15)
高尾山口駅前は、桜の見頃とあって大勢の人で混雑しています。9時40分に歩き始めます。ケーブルの清滝駅前も大変なにぎわいです。混雑を避けて稲荷山コースを選んだのに、こちらも行列です。
(2017.4.15)
11時19分、もみじ台に到着しました。茶屋はもちろん、通路にもシートを敷いて、大勢の花見客ですごい混雑です。ヤマザクラもほぼ満開です。なぜかツツジがきれいに咲いていました。
(2017.4.15)
11時10分、高尾山山頂への最後の階段の下に着きます。あくまでも混雑を避けて、巻き道でもみじ台へ直行します。
(2017.4.15)
コースガイド
弁天橋からの道は、舗装された急な坂道で、かったるくなってきたので、駅まで行かずに相模湖大橋のバス停で15時42分のバスを待つことにしました。
プレジャーフォレストの桜は見事で、入浴、反省会と時を過ごし、帰るころにはライトアップもしていました。
(2017.4.15)
13時5分、小仏城山(670.3m)に着きました。ここも同じく花見客が大勢います。が、花は満開。ヤマザクラのほかにも、コブシやハナモモなどがきれいに咲いていました。
(2017.4.15)
小仏城山
小仏城山は、相模原市にある標高670.3mの山で、北条氏の城があったことから城山と言われ、他の城山と区別するために小仏をつけて呼ばれています。奥高尾縦走路の一部ですが、広い山頂は展望も良く、茶屋もあるので、ゆっくりとお弁当を広げるには良い場所です。
タイトル