陣馬山
関東の富士見百景のひとつ。標高は854.8メートル。頂上の馬の像で親しまれている。頂上は広々としていて、展望は360度、富士山から遠く八ヶ岳も遠望できる。栃谷に下山すれば鉱泉宿で日帰り入浴もできる。
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
 景信山からはヤゴ沢を下りました。このコースで初めて登ってくる人に会いました。
 長丁場で疲れていたのか、小仏バス停まで1時間以上かかってしまいました。
 天気が良いと本当に気持ちの良いところです。扇山方面の展望は良好です。京王線の車窓から見えていた富士山は雲の隠れてしまいました。山頂には、オオバギボウシ、ヒメヒオウギズイセン、オカトラノオの花が見られました。
タイトル
前ページへ戻る
 陣馬高原下バス停15分ほどで新道登山口に着きました。沢沿いの道にはもうタマアジサイが花芽を付けていました。尾根に出ると長い根っこの階段が続きます。
2025.7.20(日)
陣馬高原下バス停9:25……9:41新道登山口……11:00陣馬山(昼食)11:40……12:10奈良子峠……12:20明王峠12:30……12:39底沢峠……13:50景信山14:05……14:52ヤゴ沢入口……15:13小仏バス停
 明王峠から1時間20分ほどで景信山に着きました。高尾山を眺めながらかき氷を食べたかったのですが、下の小屋は閉鎖され跡形もなくなっていました。山頂付近にはヤマユリがあちこちに咲いていて良い香です。
 山頂から40分ほどで明王峠に着きました。連休だというのに小屋は閉まっています。以前は眺めの良かった場所も木が茂って展望はありません。木陰でコーヒーブレイク。
 少しは歩きやすいところもあります。1時間10分ほどで陣馬山の山頂です。