三国小屋の前で、背景は飯豊山方面
飯豊山 2,128m 
 烏帽子岳(2,017m)山頂
「飯豊という個性的な山名で、私は古くからこの山に心を惹かれていた。しかしそれは大へん不便で、普通ではちょっと行けないように印象された。もちろんここにいうのは、神社のある飯豊本峰だけでなく、その背後に連なる厖大な山塊のことである。事実そこには道がなく、幾晩も露営の覚悟が必要であった。」日本百名山から
 湯の平温泉は、飯豊川の河原に湧き出した温泉です。
 御手洗池
 御西小屋にて
タイトル
前ページへ戻る
 中峰にて。湯の平への下りはとにかく長いです。
 北俣岳(2,025m)山頂
 飯豊山(2,105m)山頂
1980.8.17(日)曇り
上野23:55---(急ばんだい11号)---
1980.8.18(月)曇り
---5:12会津若松5:30---6:05山都6:10---(バス)---6:50川入7:50……14:00地蔵山……15:30三国岳・三国小屋(泊)
1980.8.19(火)曇り
三国小屋6:50……8:15切合小屋8:30……10:30飯豊山神社11:20……11:50飯豊本山12:00……13:15御西岳14:00……15:00大日岳15:10……16:10御西小屋(泊)
1980.8.20(水)曇り時々雨
御西小屋6:20……7:40御手洗池8:00……9:00烏帽子岳9:05……9:50梅花皮(カイラギ)小屋11:30……11:53北股岳……12:05分岐……14:00中峰……17:30湯の平山荘(泊)
1980.8.21(木)曇り
湯の平山荘(泊)
1980.8.22(金)曇り
湯の平山荘……飯豊ダム……東赤谷---新発田---新潟---上野
 湯の平小屋。一人一泊400円でした。
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
 中峰へ向かう途中の雪渓
 十文字鞍部の梅花皮(カイラギ)小屋にて
 大日岳(2,128m)山頂