宿 もともとは、湯治場の一軒宿だったらしいが、その後「岩手、花巻南温泉峡に佇む「山の神温泉 幸迎館」は、2013年4月1日、「山の神温泉 優香苑(ゆうかえん)」に生まれ変わりました。」とホームページにあるように、なかなか豪華な宿です。3人で和室二間(十畳と六畳)とベッドルームの三間の部屋でした。内装も贅沢な作りです。地元の友人の手配でしたが、一泊14,000円でした。窓の外は露天風呂の塀です。
 浴場は二つあるようですが、一方は改修中で「こもれびの乃湯」に入りました。アルカリ性単純温泉ということで、ヌルヌルした感じの湯です。
 食事は、なかなか豪勢で、夕食の献立は、小鉢(鮑柔か煮、蕪雲丹豆腐、紅葉トマト、銀杏南瓜、銀杏、百合根、焼野菜、山葵、磯辺醤油)、前菜(菜彩鶏香草焼(黒米、もち麦、アボガド、りんご味噌)、秋刀魚ヨーグルト麹漬(大根、人参、キャベツ、酢取り生姜)、海老豆腐よう挟み(とんぶり、茗荷子)、河豚湯霜(河豚皮煮凝り、浅葱、紅葉おろし、ポン酢)、木のこ、菊菜、水菜浸し)、蒸し物(粒蕎麦蒸し、鱶鰭、メヌケ、浅葱、山葵、蕎麦出汁)、造り(鮪、鯛、帆立貝、素麺南瓜、みず瘤、花穂、紅蓼、山葵)、焼物(鱸とまと味噌焼、きのこキャベツ包、玉葱、人参ワイン漬)、鍋物(秋の収穫鍋 岩手牛、六穀ひっつみ、里芋、人参、大根、厚揚げ、蒟蒻、笹がき牛蒡、木ノ子、長葱、みず菜)、煮物(蛸、鰊、巻湯葉、栗、南瓜、銀杏薩摩芋、楓冬瓜、紅葉人参)、食事(秋炊込みご飯)、止め椀(沢煮、焼き茄子、季節野菜)、香の物(季節のお漬物)、水菓子(ラフランスアイス、季節の果物、杏仁豆腐、小豆、葡萄)と御献立に書かれていました。味は良いのですが多くて、食事は抜きました。
 朝食は、和食処葉山でバイキングです。和洋中とかなり品数もあり、満足です。
近辺の見所 北上市の友人を訪ねる旅だったので、どこにも行かずにおしゃべりをしていました。
ホームへ戻る このページのトップへ戻る
優香苑
前ページに戻る
〒025-0253 岩手県花巻市下シ沢字中野53番地1
TEL.0198-38-5526(代表)
パンフレット  http://www.yuukaen.jp/