前ページに戻る
湯の風HAZU
〒441-1605 愛知県新城市能登瀬上谷平4-1
TEL:0536-32-1211 
パンフレット  https://www.hazu.co.jp
宿 湯谷温泉駅から浮石橋を渡って徒歩5分ほどの宿です。「宇連川を見晴らす断崖に建ち、四季の眺めのすばらしさが自慢の絶景の宿」というとおり、川に面してた国指定天然記念物の「馬の背岩」を見下ろすベランダのある広い部屋でした。『量を控えて贅沢に♪奥三河ブランド鳳来牛のミニステーキ付!美味少量プラン』1泊2食付で15,400円、館内利用券1,000円付でした。2泊しました。
 湯谷温泉は、鳳来寺開山の利修仙人によって発見された「鳳液泉を湯元にした古い温泉です。泉質はナトリウムカルシウム塩化物温泉です。大浴場と広い露天風呂の2カ所の湯を男女で交代で利用できます。ほかに家族風呂もあるようです。渓流を眺めながらの露天風呂は少々寒かったですが、最高でした。
 一日目の夕食は、食前酒に梅酒、野沢菜辛子和え、菜の花信田巻、海老旨煮、高野博多の前菜、鰆と烏賊の造り、アマゴの焼き物、鳳来牛ステーキ、海老いも饅頭、蓮根の挟み揚げ、玉子袱紗揚げ、菜飯、赤だし、香物、水菓子でした。肉は美味!
 二日目の夕食は、食前酒にかぼす酒、土筆生姜炒め、梅麩、高菜の霙掛け、黒豆豆腐の前菜、鯛と鮪の造り、紅鱒の焼き物、鳳来牛ステーキ、海老かのこ揚げ、里芋唐揚げ、山菜炊き込みご飯、お吸い物、香物、甘味でした。鱒は美味!
 朝食も両日とも盛りだくさんでした。鮎の一夜干しは絶品!
 駅近くの田舎茶屋まつやの五平餅が美味いので是非食べてくださいとのことで。食べました。ボリューム満点、香ばしい。
近辺の見所 湯谷温泉駅は梅の香かおる無人駅で、温泉街も静かなものです。
 宇連川の馬の背岩は国の天然記念物です。上流の大滝と瀞も美しい。 
 雨模様なのでバスで鳳来寺山へ向かいました。天気は晴れましたが前夜の雪が酷く、しずくでビショビショになりました。東照宮と鳳来寺を見て登山口に行きましたが、雪が積もっていたので登山は断念しました。鳳来寺の展望台からは遠く渥美半島と三河湾を望むことができました。
ホームへ戻る このページのトップへ戻る