黒潮本陣
前ページに戻る
〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼8009-11
TEL.0889-52-3500 FAX.0889-52-3650
パンフレット  http://honjin.or.jp/index.htm
宿 良く手入れの行き届いた古風な造り。窓からの眺めは絶景。3人一部屋で1泊14,700円。
黒潮本陣の部屋から日の出 なかなか感動的な日の出でした
 温泉はないが、海水を沸かした汐湯がなかなか良い。とても塩辛い。
旅館の絵葉書から、露天風呂、汐湯
 朝食です。魚、てんぷら、四万十川海苔。どれも美味しい。ちなみに、夕食も絶品でした。
朝食、ごく普通ですが、美味しい
近辺の見所 高知市と大正町を見てきました。
はりまやはし 高知城天守閣 重要文化財旧山内家下屋敷長屋、入母屋2階建 大きな坂本竜馬の像がある桂浜
土佐の高知の「はりまやはし」 高知城天守閣 旧山内家下屋敷長屋 桂浜
ヨサイコイブシの坊さんのいたお寺です 牧野富太郎博士の記念館もあります 色々な市内電車が走っています 廃止でもめている日曜市、いつまでも続けばいいのに
五台山竹林寺 牧野植物園、一押しです。
http://www.makino.or.jp/
土電(とでん) 日曜市、鮎の柚子寿司、コロッケなど、買い食いしまして、美味。
映画にもなった陽暉楼、なかなかの風情ある老舗です どこで食べても土佐はかつおのたたきです 単線の線路の向こうにトンネル、ホッとする風景です 木の町大正にふさわしいかわいい駅です
得月楼、陽暉楼の舞台となった。
http://www.tokugetsu.co.jp/indexl.html
ちょうど観梅、登録文化財の離れの部屋で食事です。 土佐久礼駅 土佐大正駅
増水すると水に沈むので沈下橋というそうです 造り酒屋の親父はとても個性的で、とてもよく話します 栗焼酎は口当たりが良い 囲炉裏で焼く鮎、熊肉の煮込み、野菜の柚子寿司、山菜、美味しい空気
四万十川の沈下橋 造り酒屋の無手無冠 ちょうど栗焼酎が醗酵中でした。 民宿はこばの昼食、四万十の恵み豊かな最高の食事でした。
http://park7.wakwak.com/~hakobas/
ホームへ戻る このページのトップへ戻る