華やぎの章 慶山
前ページに戻る
〒406-0031 山梨県笛吹市石和町市部822
TEL.055-262-2161 FAX.055-262-2161
パンフレット  http://www.keizan.com/
宿 和室12畳の506号室に泊まりました。頂き物のクーポンなので金額はわかりませんが、たぶん16,000円ぐらいのプランのようでした。部屋からの景色は、笛吹川沿いの5階から石和駅の向こうに大蔵経寺山が望めます。
 湯は、自家源泉かけ流し、ただし加温しているそうです。泉質は、アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進が効能です。広々した浴室と露天風呂は、十分満足できるものです。
 夕食は、部屋食で懐石でした。お献立は、食前酒(ワイン)、前菜(山菜の寒天寄せ、筍の蓬マヨネーズ焼き、菜の花と南瓜の胡麻和え、鰆のけんちん焼き、筍と梅の押し寿司)、お造り(本鮪赤身、大とろ、つま色々)、台の物(逸品山梨特産ワインビーフサーロインステーキ、季節の野菜添え)、煮物(信田巻き、里芋、筍、蕗、桜麩)、揚げ物(季節の天麩羅)、鍋物(甲州名物宝刀鍋)、香の物(いろいろ)、お椀(季節の椀汁)、ご飯(筍と桜エビの釜飯)、水菓子(パティシエオリジナルデザート)でした。ステーキは本当に美味しかった。
  朝食は、レストランで和洋中バイキングです。とにかく種類が多いのには驚きました。
 
近辺の見所 大蔵経寺山に登りました。
 昼食は、前回石和に来た時にも食べた「し奈乃」へ行きました。ニ八蕎麦ですが、やはり美味い。
ホームへ戻る このページのトップへ戻る