アイテムデッキ対策

なんか、UPするネタも無いし〜
動きが無いから、ちょいGVネタを・・・。
ちなみに、これは勝手に自分で思ってることでもあるので、注意してください・・・。
日本語の過ちまでは、面倒おえませんので・・・そこの辺をよく理解して読んでください(^^

イタルンさんのHPに対抗してるような気もするけど、キニシナイ〜

@臨戦デッキの場合

アイテムに勝つための重要カード
ブラン、浄化、EXロキ、朗将
この3枚で、大体アイテムデッキの場合は負けますね。

ちなみに、リーダーは、戒がBESTです。
一見、構築レナの方が、マジック&ドロップを消せるので良いような気がしますが、
アイテムデッキを作る側としては、レナの方が気が楽なはずです。
何故かというと、
アイテムデッキの場合、ターン数が経てば経つほど、エネルギーがたまってきて有利になっていきます。
ですから、レナだと、本体にアビリティアタックを与えられずに、ストーカーを付けられて、はじめは有利だったの〜って状況になりやすいのです。
それに比べて、戒の場合は、ブランさえ出してしまえば、相手は、3ターン目まで、何もすることは出来ない。
さらに、車騎を、相手が持っていない場合は、感覚球(上級天使の場合)で、持ってこなければならない。
(まぁ、ここまで来たら、まるのみ持って来るだろうけど。)
ってなわけで、ここまで来たら、速攻の臨戦デッキだと、負けることは普通は無いでしょう。

いちを、BESTなプレイングだと思うものを載せときます。
(アイテムデッキ側先行&サイドデッキが入った状況と考えてください)
1ターン目、ブラン配置(発明品防ぎ)
2ターン目、臨戦キャラで殴る
3ターン目、手札にブランがあったら、ブラン。
        無かったら、出てるキャラで殴る。
        もしくは、E1のキャラを出す。
ってな感じ。
ちなみに、まるのみが伏せられたな〜って感じになったて、手札に浄化があったら、
ブランをいけにえにして、E2残して、キャラを出しましょう。そして、殴りましょう〜
E5で、相手がしょうがなく付けたストーカーも同じようにすると良いですよ〜。
        

A三蔵大型の場合

アイテムに勝つためのカード
ブラン、EXロキ、浄化、扇(これは三蔵だと使える)、朗将

まぁ、大体臨戦と一緒。
少し違うところは、自分の手札に、発明品があったら、1ターン目にブランを出さないって所ぐらいかな。
扇は、使えます。ドロップ破壊は、アイテムデッキにとって、天敵。
三蔵だと、E4さえ集まってしまえば、大きいキャラを出して、行けますし、
ドロップ破壊のキャラも持って来れますし、エネ破壊のキャラも持って来れます。
ですから、臨戦デッキよりかもサイド入れ替えしたら厄介かもしれませんね(^^

Bレナ臨戦の場合

アイテムに勝つためのカード
戒臨戦と同じ

一番、1戦目でアイテムデッキに勝てる確率が高いデッキです。
しかし、ストーカーを付けられたら、終わりなんですよね・・・。
ある意味、戒よりかも弱い・・・かも。
でも、6E貯まると結構厄介。
キャラ抜き出しがありますから。
抜き出しされるときついんですよね・・・。
抜き出した後、ドロップで倒そうとしても、レナのアビリティで消されますし・・・。
キャラが貯まるとマジやばくなります。まぁ、そこまでやらせなきゃ良いだけの話なんですけどね。

サイド入れ替えすると、自分的には、レナ程アイテムに強くなるのは無いと思うけど・・・
意外な穴があるんですよね・・・。
レナ臨戦で、サイド入れ替えすると、まずアイテムには勝てるでしょう。
しかし、サイド入れ替えしたアイテムに勝てるかは、別物。
たとえば、サイド入れ替えして、エネ破壊デッキに変わったらどうでしょう?
ちょっと、レナでは止めようが無いですね・・・。
そのように、穴もあるので私的には、戒をとりたい・・・。

最後に
めちゃくちゃ、独断と偏見で、物事を言ってますが、
これがすべて事実とは限らない〜。
だって、人間、個性ってもんがあるも〜ん。
ですから、自分なりにこれを読んでアレンジしてくださればうれしいです。
っていうか、これを見るなら、イタルンさんのHPでやってる、GV論で十分じゃん〜
っていう方もいるかもしれませんが、そこの辺はキニシナイ〜
だって、HP更新ネタがないんだも〜。   

by 琴      

TOP BACK