九段下の長い階段を上ると神々しく輝く、天照大御神様を拝める事を期待
していたが無理な夢となってしまった。
平成16年8月29日(日)第38回清掃奉仕が行われました。
終戦の日に引き続き肌寒い雨の朝となりましたが、8月15日に配ったビラが
功を奏したか、15名の初参加を頂きました。
遠くは、小田原から参加された方、小さなお子さんを連れられてご家族で参加
された方等いつもとは違う有志の顔ぶれがありました。
![]() 雨の中、有志は本殿に迎い、清掃前恒例の昇殿参拝を行い、護国の英霊に感謝の誠を捧げました。 通常であれば、中止としていたであろうと思われる降りしきる雨に、会館に行き合羽に着替えて清掃奉仕に臨みました。 |
雨で濡れた落ち葉は、乾いたときの状態よりも数倍掃除が大変です。
濡れた落ち葉が砂利に貼りつき、また合羽を着た状態での奉仕は合羽の中が
汗でびっしょりとなってしまいます。
しかし、そのような状況の中有志は黙々と作業を進め落ち葉が見る見るうちに
無くなりました。