今年初めてのご奉仕を2月16日に行いました。
本来は、2月23日となりますが、23日は天長節と重なり、
皇居へ参賀される同志が多いために一週間早めに致しました。
日本海側の大雪や寒波の影響で寒い日々が続いていましたが、
ご奉仕当日はこの時期にしては、暖かく過ごしやすい陽気となりました。
今回のご奉仕もM様がお誘い頂いた初参加者の方々が多数お見えになられ
再参加者を含めて総勢61名の有志の参加がありました。
この時期は、箒で掃く清掃奉仕と言うほどの落ち葉もなく、手で拾う様な
作業となりましたが、多数の参加者皆さまのお陰でそこそこの落ち葉を
集め綺麗にすることが出来ました。
当会の第一の目的は、冒頭の鈴木代表の挨拶の通り、昇殿参拝を行い
我が国を命がけでお守りくださった英霊の御霊に感謝申し上げることです。
継続は力なり、当初4名の民族派有志で始まった当会も、今年で約30年を
迎え、次回は第120回となります。
初参加も大歓迎です、私たちと一緒に昇殿参拝を行い、清掃奉仕を
行ってみませんか。次回は、5月25日で決定です
![]() |
参加者の記帳をお願いしています。 また、玉串料\1,000+飲み物代+写真代+発送費 +運営費=\1,500(大人1名)頂いています。 大学生:\1,000 高校生以下は無料 家族参加・夫婦の場合、\2,500 |
![]() |
鈴木代表から当会の説明を行います。 第一の目的は、昇殿参拝を行い護国の英霊に感謝を 申し上げること。 |
![]() |
昇殿参拝を待っています。 |
![]() |
ご奉仕の始まり。 |
![]() |
ご奉仕中。 |
![]() |
休憩後に記念撮影。 この写真は、参加頂いた方に送付致します。 初参加の方は、住所を間違えずに記入してください。 また、再参加でも住所の変わった方はお知らせください。 毎回、数通戻ってきます。 |
![]() |
鈴木代表における閉会の挨拶です。 皆さまお疲れ様でした。 次回の参加もお持ち申し上げます。 |