【第118回活動報告】

    
   去る11月24日(日曜日)今年最後のご奉仕を滞りなく終えました。
 例年この時期は、降り注ぐ落ち葉の量に悩まされ、掃いても掃いても追い付かない
 状況なのですが、今年は過去に例を見ないほど落ち葉がありませんでした。
 この活動に参加して、30年弱となりますがこれほど落ち葉が無いのは初めてです。
 今年は例年と違う悩みとなり、多数の参加がいらっしゃる状態で落ち葉が無いのは
 非常に辛い状況でした。
 箒で掃くと言うよりも、手で拾う様な状態でご奉仕を行いました。
 境内がかなり綺麗な状態ですので、早朝に近くの自衛隊員が掃除されたことも否めません。
 今回も常連のM様が多数の有志を伴われて参加されて、総勢70名を超える参加者となりました。
 来年の2月は、天長節と重なるために最終日曜日を一週繰り上げてのご奉仕となります。
 来年も多数のご参加を心よりお待ち申し上げております。

    

参加される方に記帳を御願いしております。
全体写真を送るために、住所氏名を記入頂いています。
右の写真は、清掃後ではありません。
11月の末で落ち葉が無い状況です。
当会一番の目的である昇殿参拝の順番を待っています。
護国の英霊に感謝の誠を捧げます。
例年ですとリヤカーも満杯で2台を2〜3往復しますが、
今年は不漁?です。
第118回目の記念撮影、当初4名の民族派有志に
よる当会も、今や70名を超える大所帯に変わりました。
鈴木代表における最後の挨拶を聞く、
有志の皆様。
お疲れ様でした・