|
やまといもの代表料理。とろろ芋といえば、とろろ汁。
やまかけ消化酵素たっぷりで、つるつるおいしく何杯でもいけそう!
すりこぎで細胞をつぶし、空気を抱え込んでやればやるほど、滑らかな舌触りになります。
 |
 |
大和芋 |
250g |
だし汁 |
2カップ |
しょう油 |
小2 |
みりん |
小1 |
卵黄 |
1個 |
酢 |
適量 |
ねぎ |
少々 |
青のり |
少々 |
米 |
1.6カップ |
麦 |
0.4カップ |
水 |
460cc |
|
 |
 |
- 麦めしは米と麦をまぜ、洗って水を加えて30分ひたしてからたきます。
- だし汁を温めて塩・しょう油・みりんで味をつけ、冷やしておきます。
- 大和芋は皮をむき、酢水につけながら鉢ですりおろし、粘りが出るまでよくすります。卵黄を入れ、よく混ぜます。
- ②の冷えた味付きのだし汁を少しずつ加えてのばします。
- 茶わんに盛った麦めしの上にとろろをかけます。お好みで青のり・ねぎをそえます。
|
|
簡単で美味しく、栄養満点。
お酒のつまみやごはんのおかず、すしめしにのせても。
今夜のまぐろがグレードアップ!
 |
 |
大和芋 |
200g |
まぐろ |
200g |
料理酒 |
大1 |
しょう油 |
大3 |
だしの素 |
少々 |
お湯 |
大2 |
塩 |
少々 |
ねぎ・わさび |
各適量 |
|
 |
 |
- まぐろは食べやすい大きさにきります。
- ①のまぐろに、料理酒・しょう油を振り、5~6分浸して冷やします。
- 大和芋は、皮をむきすりおろし、塩少々・だし汁を加えてよく混ぜます。
- 器に③のとろろを先に盛りつけ、まぐろをその上に盛り、ねぎ・わさびを体栽よく添えます。
|
|
|