やまのはな 日本語だけ  

更新:2013年12月8日(2002年11月10日頃開始)  このページの最後へ

 

    ポレポレの餅つき2013


 12月恒例風早自然学校ポレポレの餅つき大会でした。
ほかの行事は参加者が少ないのに、
なぜか会員らしき人たちが大勢集まります。
稲刈りから待ち遠しかった餅つきです。
会員をはじめスタッフは籾摺りも参加していません。
8:30に行ったら遅すぎました。
一期生も駆けつけてくれました。
しっかり仕事をしているそうです。
餅つきがまさに始まろうとしていました。
部屋の中ではあんこを丸める作業が続いています。
こしあんと粒あんの両方がありました。
全員杵を持ちました。

臼が冷えないよう餅米が運ばれてくるまでお湯を掛けて待機します。
鍋のふたもします。
軽トラックを2台並べてブルーシートで風よけを設置するのも慣れたものでした
臼が二つなのに杵が三本しかありません。あと一つあればいいですね。
一人あたり10回ずつつきました。
おまけに2回つく会員もいました。
お餅を丸める役は大勢います。
餅とり粉をほっぺたにいっぱいつけて
仕上げる前に次々とほおばっていきます。
座敷の方では、パックに五個ずつ詰めて持ち帰り用に2パックずつ袋に入れています。
地域のおばさんとおばあさんをはじめ三世代の交流ができました。
年明けには、近くの山に登ります。晴れたらいいね。

片付けは着々と。
臼は早めにタワシを使ってこすり落とします。
今年もみかんと紫芋を混ぜたお餅を搗きましたので
臼にもしっかりこびり付いています。
水で洗い流したぐらいでは取れません。
女性部のバケツがひとつ足りません。
床の水分と餅取り粉も拭き取らなくては。
きなこもお餅の欠片も一杯床に落ちています。
ほうきとちりとりも大活躍です。
活動の記録として感想文を書きましょう。
なんでもええんよ。
思うたことを字で書いて
見たことを絵に描いたらいいんよ。
書けた人から帰りましょう。
迎えが来る人は待っときなさいね。
午後1時解散やからね。
連絡が取りたい人は言って下さい。
みんな携帯を持っとるね。
                                                       このページのはじめに

   

  



                                     ホーム