・・・公判が始まりました・・・ | |||||
◆次回の公判は・・・ ◆第1回弁論 2002.05.08 |
|||||
◆次回の公判は・・・ | ||||||||||||||
第2回公判は7月10日(水曜日)10時15分〜、大阪地裁809号法廷で行われます。 傍聴をお願い致します。 |
||||||||||||||
◆第1回弁論 2002.05.08 | ||||||||||||||
2002年5月8日午前10時から、大阪地裁809号法廷で第1回目の弁論がありました。
|
||||||||||||||
請求の趣旨 | ![]() |
|||||||||||||
1.被告は原告に対し、金2599万6200円、及び訴状送達の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 |
||||||||||||||
2.被告は原告に対し、平成14年4月から、毎月25日限り、金9万9275円を支払え。 |
||||||||||||||
3.被告は、原告に「ST級昇格者研修」を受講させよ。 | ||||||||||||||
4.訴訟費用は被告の負担とする。 | ||||||||||||||
との判決、及び1・2項についての仮執行宣言を求める。 | ||||||||||||||
この日はあいにく、雨となりましたが、男女差別裁判原告の羽田さん(シャープ)、北川さん(住友金属)がわがことのように傍聴に駆けつけてくださいました。また、仙頭さんの高専の同窓生が「僕らは裁判をやりたくてもやれないのに、仙頭さんの勇気ある行動に感激した。エネルギーをもらいたいし、お手伝いもしたい」と裁判の期日をホームページや弁護士事務所に問い合わせて傍聴してくださいました。次回からはもっと傍聴席をうめつくしたいものです。 |
||||||||||||||