決めた事 ◇

オンラインDnD をやろうかなと思って決めた事ですが,

  1. 選択ルールは後日導入
  2. ノーマルソードを排除
  3. ケイオティックアライメント不可
  4. 創作ワールド


という具合です。
もしかしたらもっと増えるかも知れませんけど,
これ以上に減る事はないと思います。


1. については,
これはまあ, チャットという媒体で,
煩雑なDnD の選択ルールを全部持ち込んだりしたら,
サーバー(DM) に負担がかかりすぎるかもしれないからです。

はじめはシンプルにいこうということで。


2. については,
前項にも関連しますけど,
選択ルール, 特にウェポンマスタリィを導入したとすると,
みんながみんなノーマルソードを選んでしまうかもしれないからです。
というか, 他の武器がぱっとしないからです。
下手にルールをごちゃごちゃいじくるよりかは,
最初からキャンペーンワールドにノーマルソードを持ち込まない方がスマートだな,
と感じたからです。
従って基本的な武器は,
バスタードソードとかバトルアックス, 2H ソードになるかもしれませんね。


3. については,
RPG とは本来, 人と人とが顔をつき合わせて,
時には議論, 時には作戦会議…と,
非常にコミュニケーション能力を問うゲームです。
チャットという特殊な空間においては,
特にこの能力が問われると思います。
なぜならば, 相手の顔が見えないからです。
そんな中で, 普通にロールするだけで誤解を生んでしまうケイオティックアライメントの表現が,
果たして上手く機能すると思えるでしょうか。
いままで私が見てきた中では, これを上手く表現できる人はほぼゼロです。
その代わりに,
「オレのキャラってカオティックだからさ〜」
などというのははいて捨てるほど観てきました。
ケイオティックアライメントの表現は,
非常にロール技術を要求されると考えているため,
PC へのこのアライメントの選択は禁止ということにしています。
(慣れてきたらその限りではありません)


4. については,
ノーマルソードが排除されたワールドというのを,
市販のワールドで遊ぶのもなんだなと考えて,
それならいっそのことオリジナルワールドにしようと決めたからです。
この世界で『剣』といえば, 片手半剣のことを指すのです。
つまりはバスタードソードです。

このキャンペーンワールドがその後どうなるかはわかりませんけど,
とりあえず走らせるだけは走らせてみようかと考えています。
ノーマルソードの無いワールドを。

付け加えですが,
宝物表で『ノーマルソード +2 』とかを振った場合,
それはバスタードソード +2 と読み替えます。
インテリジェンスソードもバスタードソードを基盤にすることでしょう。

本題に移る



K340へ 目次へ